面長に似合う帽子の選び方&小顔になる被り方!タイプ別に紹介!アレンジ髪型も!
【美容師監修】面長な顔がコンプレックスという方は少なくないでしょう。今回はそんな面長さんを小顔に見せる帽子のかぶり方を、カンカン帽・ベレー帽・ニット・キャスケットなど帽子のタイプ別に紹介します。さらに、帽子をかぶる時のかわいいヘアアレンジも合わせて紹介します。
後れ毛を出してポニーテールするだけでも十分可愛いです。実例を見ながらぜひ挑戦してみてください。
①サイドの毛を残して後ろをポニーテールにする
②サイドの毛束を3つくらいに分けて1回転半させる
③オイルを少量つける
④毛束を少量ほぐす
抜け感やゆるさを出す
レディース帽子を被ると、髪の毛がペタっとしたり全体的にボリュームがなくなってしまうことがあります。ヘアアレンジする前にコテで髪を巻いたり、髪を結んだ後につまんでほぐして、ふわっとしたボリュームを出すことで小顔効果があります。
ほぐし方が分からないという方は下の動画を参考にしてください。
こちらを見てみると思い切ってつまみ出していますね。どのアレンジにも使えるテクニックですのでぜひマスターしましょう。
①髪を2段に分けて下段を耳より下か同じくらいの位置で結びます
②冗談はねじりながら下段の上で結びます
④結び目の根本を押さえながら、少しずつ毛束をとってひっぱっていきます
⑤バランスを見ながらほぐして完成
帽子を被るときのヘアアレンジと実例
こちらでは帽子を被るときのヘアアレンジと実例を紹介します。
帽子+くるりんぱで簡単セルフアレンジ
とっても簡単で可愛くなると大人気のくるりんぱを使ったヘアアレンジです。不器用な女性でも自分で簡単にこなれ感が出せます。くるりんぱはヘアピンがなくても崩れにくいうえに、簡単なのにアレンジのバリエーションが無限大です。
下の動画は実際に自分でヘアアレンジをしている実例です。基本的なくるりんぱのやり方も、実例を見てマスターしましょう。
くるりんぱだと髪が長くなくても簡単にでき、おしゃれに見えますね。こちらの実例のようにベレー帽やキャスケットがぴったりのヘアアレンジです。
①ベビーオイルとワックスを混ぜて毛先中心になじませる
②耳より少し上の部分でハーフアップで結ぶ
③結び目を下から上へくぐるようにしてくるりんぱする
④ゴム部分を押さえながら立体感を出すようにしてほぐす
⑤残りの髪を左右に分け左の髪を結んだあとにくるりんぱする
⑤結び目を押さえながら周りの毛束を崩す
⑥ハーフアップと左側をまとめるようにして右側で結ぶ
⑦結んでいない右側の髪を結びくるりんぱする
⑧バランスをとるようにして全体を崩していく
⑨後れ毛と前髪をコテでミックス巻きにする
ミディアム、ロングヘアは帽子+編みおろし
最近はゆるく三つ編みやねじり編みをするヘアアレンジがとても流行っています。三つ編みをすると可愛くなりすぎると思う方でも、帽子を被るとカジュアルさもあり、可愛くなりすぎないのでおすすめです。結ぶ前にコテで波ウェーブしておくとゆるさを出しやすくなります。
三つ編みでひとつにまとめると大人っぽくなりますが、ふたつに結んでも女の子らしくて可愛いです。大人っぽく見られがちな面長さんはツイン三つ編みにベレー帽やカンカン帽を被って可愛いコーディネートにも是非挑戦してみてください。
Recommended
おすすめ記事
【2024】ケンコバの最新髪型はぽっちゃりでも渋い!帽子やアレンジも紹介!似合う服装も!
【髪型2025年版】20代に人気な髪型ランキング(顔型別に見つける/男女別)
【2024年・冬】地域別人気な髪型・髪色・シャントリ /長さ別まとめ髪
モテたい男性必見!!見た目をかっこよくする方法5選!!
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは