くるりんぱにバレッタが超可愛い*正しい位置や簡単な付け方!人気商品も!
【美容師監修】ポニーテール・ハーフアップ・お団子などのアレンジをくるりんぱとバレッタで作った実例画像と紹介していきます。くるりんぱの簡単なやり方について動画も交えて紹介していくので参考にしてみてくださいね。100均など人気のおすすめバレッタも紹介します。
基本的なくるりんぱのやり方
ロングヘアからショートヘアまで簡単にアレンジすることができるのがくるりんぱのヘアスタイルです。くるりんぱする位置を変えたり、ロープ編みやねじり編みなどのアレンジができるので重宝するヘアスタイルです。普段のヘアスタイルから結婚式などのおめかしヘアスタイルまで自由自在にアレンジすることができるので、くるりんぱを使ったヘアスタイルをする人が増えています。
くるりんぱが膨らむ人へのポイント
くるりんぱが膨らんでしまい残念なヘアスタイルになっている人はいませんか?くるりんぱが膨らんでしまう人はいくつかのポイントを意識してください。結ぶ位置は少し下にして、指が入るだけの隙間をあけて髪をくるりんぱします。ゴムをきつくする時は少し上下にずらすと綺麗にゴムが隠れます。
(くるりんぱのやり方についてはこちらの記事も参考にしてみてください)
バレッタとは?
ヘアアクセサリーの中にバレッタというものがあります。バレッタは髪の毛をはさんで固定するだけのヘアアクセサリーなので、ハーフアップにするときにゴムを隠すのに活躍します。またロングヘアをサッとまとめるにもバレッタが簡単です。華やかなデザインのバレッタは結婚式にも使えます。今回はくるりんぱとこのバレッタを組み合わせたアレンジについて紹介していくので、参考にしてくださいね。
基本的なバレッタの使い方
ショートヘアからロングヘアまで簡単に使うことができるバレッタですが使い方は簡単です。
①アレンジしたいしたいいち位置で髪の毛をまとめる。
②バレッタを差し込んで金具をとめる。この時髪の毛が膨らむとバレッタがとまらないので、髪の毛の量を減らし平にしてからバレッタでとめてください。
バレッタとほかの髪留めの違い
ヘアアクセサリーにはバレッタの他にクリップなどがあります。アップの位置やヘアアクセサリーのデザインで普段使いから結婚式にも使えるので、持っていても損はないと思います。バレッタやクリップのヘアアレンジは髪の毛がうまくまとまっていないと膨らむということもあるそうなのでしっかりとまとめてから使ってください。
ワニ型クリップ
ワニ型クリップというのはワニの口のように開いて髪をはさんでとめるものがです。使い方もただはさむだけなのでねじり編みやロープ編みなどの少し膨らんでいる髪の毛にも簡単にアレンジに加えることができます。このヘアアクセサリーは結婚式などのお呼ばれよりも普段使いする人の方が多いようです。
Recommended
おすすめ記事
【2024】ケンコバの最新髪型はぽっちゃりでも渋い!帽子やアレンジも紹介!似合う服装も!
【髪型2025年版】20代に人気な髪型ランキング(顔型別に見つける/男女別)
【2024年・冬】地域別人気な髪型・髪色・シャントリ /長さ別まとめ髪
モテたい男性必見!!見た目をかっこよくする方法5選!!
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは