お泊まり女子会なにする?超盛り上がる遊び&必須アイテム21選!
女子は大抵おしゃべりが楽しいものです。ただの女子会ではなくお泊まりで親しい友達と話せばとても充実した時間になるでしょう。お泊まり女子会で超盛り上がる遊び&必須アイテムや定番の食べ物・飲み物や、インスタ映えのコツもご紹介します。

こちらもお泊まり会に限らず必要な持ち物ですね。寝る前にメイクを落とさないと肌の調子が心配になります。
面白いフェイスマスクを持ち寄って、皆で一緒にマスクをして、ゲーム感覚でフェイスマスクを楽しむ人も多いようです。全員がマスクをしていたら、互いの顔を見て思わず笑ってしまうでしょうね。
4.スマートフォンなどの充電器

スマートフォンは充電が切れるのが早いので、一人ひとり持っていたほうが安心できる持ち物です。大人、高校生に限らす、遊びやゲーム以外にも、緊急の連絡が入るかもしれません。お泊まり会の際には忘れずに持ち歩きましょう。
5.歯磨きセット

わざわざ持っていかなくても、コンビニなどで買ってしまえばいい持ち物でもあります。ただ高校生以下の人たちは自分で用意していたほうが、お泊まり会の家の親御さんの印象が良くなります。
忘れたからといって印象が悪くなることもないでしょうが、うちの子の友達はしっかりしてるのと安心してもらえるでしょう。
6.下着
これもコンビニで買ってしまえばいい持ち物です。ただお泊まり会で、変わった下着を持ち寄って見せ合ったり、履いてみせたりするのも楽しい遊びの一つのようです。
高校生以下の方も忘れてコンビニで買うよりは、しっかり自分で替えの下着を持っていった方がいいでしょう。
7.生理用品
女子は繊細なので、周期がずれることはよくあります。イベント前はずれることが多いです。特に高校生以下の女子は気を付けてください。
慌ててコンビニに走ったり、友達の家で借りるのは楽しいお泊まり会で、ちょっと気まずいです。
8.プレゼントor手土産

プレゼントや手土産は大げさなものでなくても構いません。それぞれの友達に簡単なものをプレゼントしあうのは選ぶときからの楽しみです。
高校生以下の人は、親御さんに一日お世話になりますと、何か手土産を用意したほうがいいでしょう。簡単なお菓子とかケーキ類で構いません。食べ物を送る際は偶数個ではなく奇数個で送りましょう。
9.コンタクトや眼鏡

コンタクトの人も、眼鏡の人も、ないと困る持ち物です。ケースと一緒に忘れないようにしましょう。大人女子も高校生以下の女子も忘れないようにしましょう。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目