お泊まり女子会なにする?超盛り上がる遊び&必須アイテム21選!
女子は大抵おしゃべりが楽しいものです。ただの女子会ではなくお泊まりで親しい友達と話せばとても充実した時間になるでしょう。お泊まり女子会で超盛り上がる遊び&必須アイテムや定番の食べ物・飲み物や、インスタ映えのコツもご紹介します。
10.ハンドタオル

洗顔やお風呂の際に必要な持ち物です。コンビニでも買えますが、自分で持って行った方がいいでしょう。高校生以下の人は、お友達の家に遊びに行ってるのでこういう小さいことを大事にした方がいいです。
忘れたからと言って怒られることはありません。気にしなくていいと言ってくれるでしょう。ただ、用意していたほうがしっかり者に思われます。大事なお友達の親御さんに、些細なことでだらしない子だとは思われたくはないですよね。
11.バスタオル

これもお風呂で必要な持ち物です。お風呂は自宅ではなく温泉に行くのであればレンタルすればいいので必要ありませんが、お友達の家でそれぞれ好きな入浴剤を持ち寄って香りを楽しむのもささやかな楽しみです。
温泉に行く予定がなく、友達の家でお風呂に入る場合はバスタオルと、自分のおすすめの入浴剤を持っていくと楽しめるでしょう。
12.櫛

櫛もお風呂の後や朝起きた時に必要な持ち物です。お泊まり会が二人だけと言うなら、友達から借りてもいいのでしょうが複数人でお泊まり会をする場合は、それぞれが持っていたほうがいいでしょう。
(プレゼントの意味については、以下の記事も参考にしてみてください)
お泊まり女子会の必須アイテム〈その他〉3選
1.クッションorぬいぐるみ

女子の中には柔らかいものを抱えてしゃべる癖がある人が多いです。友達の家に行く際に「私はこれを抱えたいの」とわざわざ持っていく必要もないでしょうが、招く側としてはクッションぐらいは用意しておきましょう。抱えてしゃべらずとも、便利に使えます。
ぬいぐるみに関しては好きな人と嫌いな人がいますが、あればより女子らしいお泊まり会になるアイテムです。招く側がぬいぐるみが好きなら、こういうのが好きなんだと友達に見せて、話に花が咲くこともあるでしょう。
2.入浴剤

高校生以下の人や、家に親御さんがいる友達のところへのお泊まり会でしたら、もっていかないほうがいい持ち物でもあります。ご家庭によって入浴剤を使わないところもあります。
1人暮らしで入浴剤が好きな友達の家でのお泊まり会なら、好きな香りや面白い香りを持ち寄って、お風呂もゲーム感覚で楽しめるでしょう。
3.フェイスパック

身だしなみ・持ち物の項目でも触れましたが、フェイスパックはあると盛り上がります。全員でフェイスパックをした写真をSNSではなく、お泊まり会に参加できなかった友達に送ったりする人もいるようです。写真を送る側も送られる側もクスッと笑える持ち物です。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目