柳宿とは|性格・恋愛傾向・相性は?2024運勢/恋愛運/仕事運/金運も!
【宿曜占星術】 この記事では、宿曜占星術における柳宿(りゅうしゅく,ぬりこぼし)について徹底解説!柳宿の概要から、特有の性格や、恋愛傾向を男性/女性別に解説!後半では、柳宿の【2024年】の運勢や、相性のいい27宿の人をご紹介しますので、参考にしてみてくださいね。
宿曜占星術における『柳宿(りゅうしゅく,ぬりこぼし)』の概要

宿曜占星術という占いをご存知でしょうか。27宿に分けて、その人の内面や今日の運勢などを知ることができる占いです。今回は、宿曜占星術のうち「柳宿」という宿についてくわしく紹介していきます。下の表で柳宿について簡単にまとめているので、まずは目を通してみてくださいね。
柳宿の読み方:りゅうしゅく(和名:ぬりこぼし)
柳宿の方角:南(朱雀)
柳宿の性質:悪害宿
柳宿の所属する12宮:蟹宮(4足)
そもそも宿曜占星術とは?

柳宿も含まれる「宿曜占星術」とは、バビロニアが発祥の地と言われている占いです。宿曜占星術自体は古代インドで誕生し、中国へ伝わった後に弘法大師(空海)によって日本へと広がっていきました。当時、宿曜占星術は命日や大災害の日などを当てられる占いと言われ、当時の権力者たちによって政治的に利用されていました。
宿曜占星術は運勢や相性、性格はもちろんのこと、その人の長所や短所、隠れた才能なども分かる占いだと言われています。数ある占いの中でも、内面を知りたいというときにおすすめな占いです。
27宿と28宿の違い

宿曜占星術には、27宿の場合と28宿の場合の2つの占い方法があります。もともと、中国で天文的な意味をもたせた占いとして、28の星座に分けていたのが28宿でした。そこからインドに伝わった際に、日々の運勢のための占いに用いられることになったために、天文的意味合いの占いではなくなり宿が一つなくなって27宿となりました。
27宿、28宿ともに今も占いに使用されています。しかし、現在の占いでは27宿が使われていることが多いです。
12宮とは?

12宮とは、太陽の通り道の黄道を30度ずつ等間隔に、12のエリアに分けたもののことです。12宮は12星座と似ていますが、まったくの別物です。27宿は、それぞれ12宮のどれかに属しています。宿曜を使った占いにおいて、27宿と12宮はなくてはならない判断材料です。
柳宿は、12宮の中でも「蟹宮」に属しています。蟹宮は頭がよく物事を客観的に見ることができるために、どことなく斜に構えている人が多いです。知識をたくさん持っている反面、プライドが高いという欠点を持ち合わせています。
【宿曜占星術】柳宿の基本的な性格4つ〈女性編〉
【柳宿の女性の性格①】怒ると手が付けられない

柳宿は蟹宮に属していることもあり、プライドが高い性格の人が多いです。そのため、なにかにつけて怒ることが多く、さらに気性が荒い性格であるために一度頭にくると誰にも止められません。自分を怒らせた相手に、言いたい放題怒鳴り散らしてしまうでしょう。
【柳宿の女性の性格②】穏やかに見える

柳宿の女性は一見すると大人しい性格に見えることが多いです。なぜなら、心を開いていない相手や初めてあった相手などには、あまり強い口調にはならず、相手のことを尊重しているような態度を取るからです。しかし、段々と距離が近づくにつれて遠慮せずに自分をさらけ出すようになるので、性格にギャップを感じることがあるでしょう。
Recommended
おすすめ記事
【夢占い】夢に出てくるレタスは金運上昇・恋愛運上昇の意味だった!!良い事ばかり!!
【夢占い】涙だけじゃない!たまねぎの夢が示す驚きの吉兆とは?隠された感情と運勢のメッセージ
【夢占い】にんにくを食べる夢は吉兆?健康・人間関係・金運のメッセージ
【夢占い】禁断の果実?りんごの夢が示す広々・知恵・変化のメッセージ
【夢占い】きゅうりの夢からわかる人間関係や恋愛的アドバイスを頂こう。
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
【夢占い】牛肉の夢が暗示する吉凶とは?夢占いでチェック!
【夢占い】豚肉の夢の意味は幸運の兆し?金運・恋愛運との意外な関係とは
【夢占い】鶏肉の夢に秘められた意味とは?夢占いが読み解くあなたの心理
【夢占い】魚の夢は金運アップの前兆?夢占いでわかる11の意味と暗示