危宿とは|性格・恋愛傾向・相性は?2024運勢/恋愛運/仕事運/金運も!
【宿曜占星術】 この記事では、宿曜占星術における危宿(きしゅく,うみやめぼし)について徹底解説!危宿の概要から、特有の性格や、恋愛傾向を男性/女性別に解説!後半では、危宿の【2024年】の運勢や、相性のいい27宿の人をご紹介しますので、参考にしてみてくださいね。
宿曜占星術における『危宿(きしゅく,うみやめぼし)』の概要

占いといっても種類が様々にありますが、あなたは宿曜占星術という占いをご存知でしょうか。占いの宿曜占星術には27宿があり、その中の『危宿』について詳細をご紹介していきます。27宿の各種類との相性についてもお伝えします。
危宿の基本情報とは

まず、危宿の基本情報を見てみましょう。
危宿の読み方 | きしゅく、うみやめぼし |
---|---|
危宿の方角 | 玄武 |
危宿の性質 | 軽燥宿 |
危宿の所属する12宮 | 瓶宮(4足) |
そもそも宿曜占星術とは?

占いの一種である宿曜占星術は遥か昔にインドで誕生したとされ、これが中国へと渡り弘法大師空海が日本へと伝えました。発祥はバビロニアであると考えられていて、数千年という歴史があるとされています。この宿曜占星術という占いにおいては、人の亡くなる日や社会での大きな事件そして自然現象に至るまで見通せるとされています。
また、人間の内面の深い部分や感情についてどの様な運勢なのかも分かる占いとなっています。
27宿と28宿の違い

さて、宿曜占星術という占いには27宿の他に28宿がありますが、その違いはどこにあるのでしょうか。日本において宿曜占いでは27宿が用いられています。しかし、日めくりカレンダーなどの暦注には多くが28宿が載っているのです。風水などの方位を占うものでも28宿が使われています。
27宿は現実の月がどの様に動くかが元になっていて、28宿では曜日と同様に1日で1つだけ進んでいくのが特徴です。暦の20番目にあたる牛宿があるかどうかで、27宿なのか28宿かどうかの判断ができます。
12宮の瓶宮とは

27宿それぞれには12宮という分類があります。その中で危宿の12宮は『宝瓶宮』です。支配星が天王星で副支配星は土星となっています。基本的な性質は、叡智に加えて進化の印も出ています。一旦確立したものがあったとしても、問題点を新たに発見することや、もっと良くなるように努力をすることもできる12宮の種類でしょう。
進化をし続けることが大事であることも理解しているのが、12宮の中の宝瓶宮の特徴です。
【宿曜占星術】危宿の基本的な性格4つ〈女性編〉
危宿の基本的な性格〈女性編〉①センスが光る!

27宿の中で危宿の女性は、性格といいますかセンスがあるのが特徴です。そして美人でもあり、ブランド品を持ち歩くことにもステイタスを感じているでしょう。TPOの印象次第でビジュアルを変化させることもあるので、思わぬところにも男性の知り合いが沢山いるのではないでしょうか。
Recommended
おすすめ記事
【夢占い】夢に出てくるレタスは金運上昇・恋愛運上昇の意味だった!!良い事ばかり!!
【夢占い】涙だけじゃない!たまねぎの夢が示す驚きの吉兆とは?隠された感情と運勢のメッセージ
【夢占い】にんにくを食べる夢は吉兆?健康・人間関係・金運のメッセージ
【夢占い】禁断の果実?りんごの夢が示す広々・知恵・変化のメッセージ
【夢占い】きゅうりの夢からわかる人間関係や恋愛的アドバイスを頂こう。
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
【夢占い】牛肉の夢が暗示する吉凶とは?夢占いでチェック!
【夢占い】豚肉の夢の意味は幸運の兆し?金運・恋愛運との意外な関係とは
【夢占い】鶏肉の夢に秘められた意味とは?夢占いが読み解くあなたの心理
【夢占い】魚の夢は金運アップの前兆?夢占いでわかる11の意味と暗示