【夢占い】いとこが出てくる夢の意味&心理17こ!死ぬ/恋愛/付き合う/キスなど!
【占い師監修】いとこの夢にはどのような意味があるのでしょうか?また、どんな深層心理が関係しているのでしょうか?この記事では〈異性〉〈同性〉〈子供〉など相手別に、また〈話す〉〈家にいる〉〈食事する〉などいとことの行動別に、さらには〈喧嘩〉〈病気〉〈出産〉など状況別に、様々ないとこの夢の意味と心理を解説します!また、みんなの正夢や、夢占いが当たった/外れたなどの体験談も紹介するので、参考にしてみてださいね!
- いとこの夢の基本的な意味&その時の心理は?
- いとこの夢は自分自身のこと⁈
- いとこの夢の意味&心理・一挙17パターン
- 同じいとこの夢でも解釈はさまざま
- 【夢占い】いとこが出てくる夢〈相手別〉|3パターン
- 1.夢に異性のいとこが出てきた場合(暗示)
- いとこの夢では自分が感じていたことが具現化される
- 2.夢に同性のいとこが出てきた場合(吉夢)
- 3.夢に子供のいとこが出てくる場合(吉夢)
- 【夢占い】いとこが出てくる夢〈行動別〉|3パターン
- 1.いとこと話す夢(暗示)
- 2.いとこが家にいる夢(暗示)
- 3.いとこと食事する夢(吉夢)
- 【夢占い】いとこが出てくる夢〈状況別〉|4パターン
- 1.いとこと喧嘩する夢(暗示)
- 夢の内容から自分の深層心理が垣間見れる
- 2.いとこが病気になる夢(凶夢)
- 3.いとこが出産する夢(吉夢)
- 4.いとこが死ぬ夢(吉夢)
- 【夢占い】いとこと恋愛する夢〈状況別〉|5パターン
- 1.いとこと手をつなぐ(暗示)
- 2.いとことデートする夢(暗示)
- 3.いとこと付き合う夢(暗示)
- 4.いとことキスする夢(暗示)
- 5.いとこと結婚する夢(暗示)
- 【夢占い】いとこが出る夢〈その他〉|2パターン
- いとこの夢でもレアとされる夢
- 1.亡くなったいとこが夢に出てくる(警告夢)
- 2.知らないいとこが出てくる夢(暗示)
- いとこの夢の意味を知って、生活にいかそう

夢占いにおいて、いとこと食事する夢は吉夢です。食事は自分のエネルギーを表し、たくさん食べ物を食べているのならそのぶん運勢が上昇しているという意味になります。また、食事をいとこに促しているようなら、あなたの積極性が増しているという意味にもあります。
この夢は、何か目標を見つけ、向上心を得た時に見ることが多いです。同時に運気上昇のサインでもあります。この夢を見たのなら、自分の積極的な部分を大事にして突き進んでみましょう。
【夢占い】いとこが出てくる夢〈状況別〉|4パターン

ここまでいとこの夢における、行動別の解釈について説明してきましたがいかがでしょうか。夢の中の出来事次第で、吉凶の診断が変わってくることが知ってもらえたのではないでしょうか?
では、ここからは夢の中のいとことの状況別の夢診断をしていきましょう。ここでは、いとこと喧嘩する夢・いとこが病気になる夢・いとこが出産する夢・いとこが死ぬ夢の解釈について説明していきます。
1.いとこと喧嘩する夢(暗示)

いとこと喧嘩する夢は、いとこと険悪な関係になっていることを表します。また、あなたに心理的ストレスが多いということも意味しています。この夢を見る原因ですが、いとことの不仲が理由としてあげられるでしょう。また、心理的にも自分に余裕がないことも意味しているので、何かストレス発散できる趣味を見つけると運勢が良くなりそうです。
LeiRa.xx
占い師
ストレスの内容を解決する事も大事ですがストレスの解消で何か趣味を見つけるのも良い方法でしょう。ですが、貴方が出来る範囲で見つけてみましょう。今流行っている趣味など貴方に合っていない趣味だと尚更ストレスになってしまい、三日坊主になりかねません。
夢の内容から自分の深層心理が垣間見れる
実際にいとこと喧嘩をした夢を見たという体験談をご紹介します。この場合は夢占いは当たっているといえる状況ですね。
トラック運転手
40代
いとこと喧嘩する夢をしょっちゅう見てたんですが、あの頃確かに身内関係もひどかったです。それに僕、荒れてたんで結構いろんな人ともめたんですよね。その頃の気性の荒さから、あんな夢を見てしまったんだなって思ってます。自分の荒んだ深層心理を垣間見ました。
2.いとこが病気になる夢(凶夢)

夢占いにおいて、いとこは自分自身を表します。すなわち、いとこが病気になる夢というのは、心理的・もしくは身体的に自分が弱っていることを意味しているのです。最近、ストレスや疲れを溜め込んでいませんか?この夢は、ストレス過多の時に見る傾向があります。そして心理的な要因で、身体が弱っているという暗示でもあるので早急に対処した方が良さそうです。
いとこが病気になる夢を見てしまったら、自分の心理的なストレスを解放することを意識してみてください。人生はあなたのものです。ストレスばかり溜めていては、面白い人生を送りにくくなってしまいますよ。自分に正直になって誰かに甘えるようにしてみると、物事が良い方向に進むかもしれません。
大学生
20代
いとこが病気になって死ぬ夢を見たことがあります。あの頃は確かにストレスも多かったし、それが理由で体調不良を起こすこともありました。でもそれを乗り越えたから今が楽しくなったっていうのもあります。
いとこが死ぬ夢というのもの自体は凶夢の診断でも、乗り越えたら幸せが待ってるものですね。
3.いとこが出産する夢(吉夢)

夢占いにおいていとこが出産する夢は、いとこのサポートによってあなたの能力や力を発揮する場に巡り会える可能性を示唆します。つまり吉夢の診断です。この夢を見る場合、いとこと円満な関係にある場合が多いと言えます。子供を出産するというのはある程度の可能性を暗示させるものなので、ポジティブな意味合いが強いでしょう。
ただし、いとこが出産する夢を見て不安な気持ちになったら用心した方が良いでしょう。この場合、新しいことを始めるとくじけてしまう可能性を暗示しているので、慎重になった方が良さそうです。
Recommended
おすすめ記事
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
【夢占い】牛肉の夢が暗示する吉凶とは?夢占いでチェック!
【夢占い】豚肉の夢の意味は幸運の兆し?金運・恋愛運との意外な関係とは
【夢占い】鶏肉の夢に秘められた意味とは?夢占いが読み解くあなたの心理
【夢占い】魚の夢は金運アップの前兆?夢占いでわかる11の意味と暗示
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは