ダイソー『ハート型メガホン』が可愛すぎ!体育祭の応援用アレンジ・デコ技まとめ!
スポーツ観戦や体育祭の応援に欠かせないアイテムといえば「メガホン」です。実は今、ダイソーにあるハート型のメガホンが、かわいすぎて人気沸騰中!今回は色やサイズ・アレンジ術のほかに、100均で買える応援グッズも10個紹介します。応援グッズに困っている方は、ぜひダイソーで探してみましょう!
《作り方》
1. リボンの通し方
リボンを通すところにに穴を開け、靴紐を通すようにリボンを通していきます。最後は「表側」にリボンを結び完成です。穴を開ける感覚は、3つか4つ位が可愛くてオススメですよ。
2. お花の付け方
100円均のお花は、茎や葉っぱがついているものが多いため「分解」していきます。その後ハート型メガホンのお花のつけたい「位置」に穴を開けましょう。最後に花の刺さる部分に「接着剤」をつけ、取り付けると完成です。
少し時間を置いて「お花が浮いてきてしまう部分」は、あとで接着剤をたしましょう。そうすると、メガホンを振ってもお花が取れる心配はありませんね。
(ダイソーの大型店舗については以下の記事も参考にしてみてください)
100均ダイソーのハート型メガホン【プリンセスメガホン】
こちらのハート型メガホンは、リボンだけでなく「ティアラ」もついていて本格的な仕上がりです。ハート型の縁に「レース」とつけるとよりかわいらしさが増しますね。
こちらは、リボンを通す穴にパールをつけてよりかわいく見せています。ハート型の縁はふわふわなファーをつけてエレガントな仕上がりです。体育祭や文化祭で「かわいい」と注目を浴びそうですね。
100均ダイソーのハート型メガホン【エリーちゃんメガホン】
ダイソーの着せ替え人形を使った「エリーちゃんメガホン」のアレンジもあります。応援するためには、しっかり接着させることが必要ですね。外での使用は外れた時大変ですが、文化祭など「室内」で使用する時には良いかもしれません。それぞれ本人に似せた髪型で作ると、思い出がいっそう深まりますよ!
100均ダイソーのハート型メガホン【デコメガホン】
こちらは初心者向きなデコメガホンです。ダイソーのハート型メガホンの本体に「シール」で飾り付けるだけで完成するので失敗いらずのアレンジ法です。ハートの縁にモールを貼るとポップで元気な印象ですね。体育祭や文化祭だけではなく「フェス」や「コンサート」にも使えそうなアレンジ術です!
100均ダイソーのハート型メガホン【アビーちゃんメガホン】
インパクトがある上のインスタ写真は「アビーちゃんメガホン」です。大きく開いたハート型の口がとてもかわいいですね。こちらも人気のアレンジで細かいところはそれぞれ違いますが、基本的な作り方はどれも同じです。顔のパーツが完成したら、あなた好みのアレンジで楽しんじゃいましょう!
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目