【妃】を使った名前(女の子編)|漢字の意味・字画数&名付けの注意点も!
『妃』を使った女の子の名前を、可愛い・オシャレ・和風/古風なものから、2文字・3文字のもの、2024人気ランキングなど豊富にご紹介!また、『妃』の漢字の意味や読み方の種類・由来・字画数だけでなく、みんなが連想するイメージや印象も解説します。名付けのポイントや、良くない使い方など注意点も徹底解説!後半では、世のママ・パパ達が赤ちゃんの名前に『妃』を入れた理由や意味・由来、良かった点・悪かった点など、体験談も紹介します。番外編として、『妃』を男の子に使う場合の候補も紹介します。
名前に『妃』の漢字を使った理由は?子供に込めた願いは?【体験談】

妃を名付けする親は、生まれた赤ちゃんに品のある心の美しい女性に育ってほしいという願いや意味から妃の漢字を使うようです。また、皇族や王族が国民に愛されるように「誰からも愛される女性に育ってほしい」という願いや意味も込められているようです。
南海
20代
妃のつく名前には、美しく品のあるイメージや意味があると思います。
慧
30代
誰からも愛されて美しさや気品を持ち続ける女性になってほしいという願いや意味から妃のつく名前を赤ちゃんに名付けました。
妃のつく名前の意味やイメージは親からの願いの表れ

また、皇族や王族では離婚は滅多になく、いつまでも夫婦仲の良い印象が多いのではないでしょうか?そのような夫を大切にするイメージから、ひたむきでまっすぐな気持ちを持った女性に成長してほしいという願いや意味で名付けに使うようです。
美妃子
30代
皇族の美智子妃のような清楚で品のある女性に育ってほしいと私に付けたと祖母に聞きました。
主婦2年目
20代
生まれてくる赤ちゃんが女の子なので、今から妃光(ひかり)ってつけました、周りを笑顔にする子に育ってほしいと願いと意味を込めて名付けました。
キラキラネームの意味は?妃はキラキラネームに入る?

最近、赤ちゃんにつく名前がキラキラネームでは?という意見が多くみられます。そもそもキラキラネームとは、一般常識から外れた珍しい名前や、普通では読むことでの出来ない当て字のつく名前のことです。あまり、良い意味では用いられていません。
妃がつく名前は、キラキラネームという意見もありますが、名前に親から生まれてくる赤ちゃんへの強い愛情や願いがこもっています。漢字の意味やイメージを膨らませながら一生お子さんが大切にしていける名付けをするのが大切です。
保育士
30代
キラキラネームっていう声もありますが、幼稚園には幾人か妃がつく名前の児童がいます。どの子も可愛くて優しい子です。
洋子
30代
同級生に千妃呂(ちひろ)さんって人がいた。器用で勉強も出来て美人な人だったなー。
『妃』を男の子の名前で使うなら?

やはり、へんに女が入っているのであまり男の子の名づけには向かないイメージですが、男の子に使う漢字を組み合わせることで男の子っぽい名前になります。例えば「妃琉(ひりゅう)・夕妃人(ゆきと)・妃南人(ひなと)」など。しかし、将来女へんがはいっていることでからかわれる可能性もあるのでよく考えて名づけしましょう。
『妃』でかわいい名前にしよう!
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目