【夢占い】猿の夢の意味25こ!子猿/噛まれる/飼う/襲われる/白い/檻など!
猿の夢にはどのような意味があるのでしょうか?また、どんな深層心理が関係しているのでしょうか?この記事では〈見る〉〈抱っこする〉〈餌をあげる〉など猿に対する自分の行動別に、また〈襲われる〉〈噛まれる〉〈檻にいる〉など状況別に、さらに〈白い〉〈子猿〉〈喧嘩してる〉など猿の色・状態別に、様々な猿の夢の意味と心理を解説します!また、みんなの正夢や、夢占いが当たった/外れたなどの体験談も紹介するので、参考にしてみてださいね!
- 猿の夢の基本的な意味&その時の心理は?
- 猿の夢の基本的な意味
- 猿の夢を見た時の心理
- 猿の夢の意味&心理・一挙25パターン!
- 【夢占い】猿の夢〈自分の行動別〉|7パターン
- ①猿を見る【警告夢】
- ②猿を抱っこする【吉夢】
- ③猿に餌をあげる【警告夢】
- ④猿を捕まえる【暗示】
- ⑤猿を飼う【吉夢】
- ⑥猿を食べる【警告夢】
- ➆猿を殺す【吉夢】
- 【夢占い】猿の夢〈状況別〉|6パターン
- ①猿に襲われる【警告夢】
- ②猿に噛まれる【警告夢】
- ③猿が檻にいる【警告夢】
- ④自分が猿になる【警告夢】
- ⑤猿になつかれる【警告夢】
- ⑥猿に追いかけられる【警告夢】
- 【夢占い】猿の夢〈猿の色・状態別〉|10パターン
- ①猿が白い色【吉夢】
- ②猿がピンク色【警告夢】
- ③子猿【吉夢】
- ④赤ちゃん猿【吉夢】
- ⑤大きな猿【警告夢】
- ⑥猿が喧嘩してる【警告夢】
- ➆猿が吠えてる【警告夢】
- ⑧猿が死ぬ【吉夢】
- ⑨猿がしゃべる【警告夢】
- ⑩猿が木から落ちる【警告夢】
- 【夢占い】猿の夢〈その他〉|2パターン
- ①ゴリラの赤ちゃん【吉夢】
- ②チンパンジーの赤ちゃん【吉夢】
- ネットで有名な怖い話『猿夢』とは?
- 猿の夢の意味を知って、生活にいかそう
②猿がピンク色【警告夢】

ピンク色の猿なんて夢かアニメなどでしか見ることはないですよね。夢に出てきたときの色の印象は強く、どのような暗示なのか不思議に思ったことでしょう。
夢診断でのピンク色は「愛」を意味しています。つまりピンク色の猿の夢は否定的な愛を意味なのです。禁断の愛や危ない恋に手を出すという暗示でしょう。
しばらくは身の回りの出来事を慎重に見る必要があります。自分の意志や思いを伝える場面があれば、しっかりと伝えることを心がけましょう。
③子猿【吉夢】

赤ちゃんよりも成長した子供の猿は、夢の中で母親にくっついていたり、1人では何もできていなかったり目が離せないものです。現実ではそんな目の離せない人と縁があるのだと感じるかもしれませんが、今回はあなた自身の成長を表しています。
子供の猿は母親の行動全てが自分の知恵になっていくのです。この夢を見たということは、今あなたも学びや知識が吸収されやすいということを暗示しています。
色々なことに挑戦してみるのはいかがでしょうか。新しい発見があるかもしれませんよ。
④赤ちゃん猿【吉夢】

猿の赤ちゃんが夢に出てきたとき、可愛いと思いますよね。ほかの猿よりもその赤ちゃんに夢中になったはずです。もし現実でも何かめでたいことが起こるのだと予感していたら、ほぼ正解といえるでしょう。
夢の中での猿の赤ちゃんは、周りにいる猿より目立っていたはずです。そんな猿の赤ちゃんのように、あなたにも目立てるチャンスが訪れることを暗示しています。
様々な人とコミュニケーションを取ることになっても、それが悩みにならないようたまに息抜きすることを忘れないようにしましょう。
⑤大きな猿【警告夢】

いわゆるボス猿といわれるような大きな猿は、たとえ夢の中だとしても威圧的で怖い印象であったかと思います。怖い出来事があるかと連想させる夢ですが、あながち間違ってはいないのです。
あなたの中で威圧的で怖い人が思い浮かびませんか?たとえば会社の上司や先輩などです。ほかにも親族や知人にもいるかもしれません。あなたが思い浮かべた人に対して、不満やイライラを感じていることを暗示しています。
ストレスを溜め込むのは、心にも体にも良くありません。1度リフレッシュして、対処法を考えてみてはいかかですか?
⑥猿が喧嘩してる【警告夢】

猿同士が喧嘩していれば、甲高くうるさい鳴き声が聞こえそうな気がします。自分も現実いざこざに巻き込まれるのかという不安は、当たっているかもしれません。
夢診断での猿は未熟を意味するので、その未熟者たちが争っているというわけです。それはあなたと誰かになのでしょう。あなたも幼稚ですが、その相手にも幼稚なのでしょう。つまらないことで争い、ゴールが見えないことを暗示しています。
あなたが1歩引けばいいのです。自分自身が成長するまでの過程に過ぎないことを、よく自覚しましょう。そこでずっと立ち止まっていては成長すらできませんよ。
会社員
30代
猿が絡み合って喧嘩しててそれをぼーっと見てた。最近楽しいことがなくて割とネガティブだったから良い夢だと思ってたのにそうでもないみたい。夢診断とは言え、当たっている節もあるから侮れない。
➆猿が吠えてる【警告夢】

夢の中とはいえ、猿が吠えていたり甲高い声で鳴いていたりするのは気分が良くありません。そして、そのマイナスな印象は現実にも表れてきてしまいます。
夢診断で面倒なものだとされる猿が吠えるということは、つまりあなたの周りにいる厄介者が邪魔をしてくるという暗示です。
面倒だと思う付き合いはすぐに解消したほうが良いでしょう。もうすぐトラブルに巻き込まれてしまうかもしれません。
⑧猿が死ぬ【吉夢】
Recommended
おすすめ記事
【夢占い】クマが出てくる夢の意味とは?強さや警告が示す深層心理を解説
【夢占い】夢に出てくるレタスは金運上昇・恋愛運上昇の意味だった!!良い事ばかり!!
【夢占い】涙だけじゃない!たまねぎの夢が示す驚きの吉兆とは?隠された感情と運勢のメッセージ
【夢占い】にんにくを食べる夢は吉兆?健康・人間関係・金運のメッセージ
【夢占い】禁断の果実?りんごの夢が示す広々・知恵・変化のメッセージ
【夢占い】きゅうりの夢からわかる人間関係や恋愛的アドバイスを頂こう。
【夢占い】牛肉の夢が暗示する吉凶とは?夢占いでチェック!
【夢占い】豚肉の夢の意味は幸運の兆し?金運・恋愛運との意外な関係とは
【夢占い】鶏肉の夢に秘められた意味とは?夢占いが読み解くあなたの心理
【夢占い】魚の夢は金運アップの前兆?夢占いでわかる11の意味と暗示