【夢占い】虐待する・される夢の意味30こ!子供/親/動物/性的など!
虐待をする・される夢にはどのような意味があるのでしょうか?また、どんな深層心理が関係しているのでしょうか?この記事では〈父親〉〈母親〉〈子供〉など虐待する場合の人物別に、また〈犬〉〈猫〉〈ハムスター〉など動物別に、さらに〈父親〉〈母親〉〈妻・夫〉など虐待される場合の人物別に、様々な虐待する・される夢の意味と心理を解説します!また、みんなの正夢や、夢占いが当たった/外れたなどの体験談も紹介するので、参考にしてみてくださいね!
- 虐待をする・される夢の基本的な意味&その時の心理は?
- 虐待をする・される夢の意味&心理・一挙30パターン!
- 【夢占い】虐待する夢〈虐待する人物別〉|8パターン
- ①父親を虐待する【暗示】
- ②母親を虐待する夢【暗示】
- ③子供を虐待する夢【警告夢】
- ④妻・夫を虐待する夢【警告夢】【暗示】
- ⑤友達を虐待する夢【暗示】
- ⑥恋人を虐待する夢【暗示】
- ⑦赤ちゃんを虐待する夢【暗示】
- ⑧自分を虐待する夢【吉夢】
- 【夢占い】虐待する夢〈虐待される動物別〉|4パターン
- ①犬を虐待する夢【暗示】
- ②猫を虐待する夢【警告夢】
- ③ハムスターを虐待する夢【暗示】
- ④ペットを虐待する夢【警告夢】
- 【夢占い】虐待される夢〈虐待される人物別〉|7パターン
- ①父親から虐待される夢【吉夢】【暗示】
- ②母親から虐待される夢【暗示】
- ③子供から虐待される夢【暗示】
- ④妻・夫から虐待される夢【暗示】
- ⑤友達から虐待される夢【吉夢】
- ⑥恋人から虐待される夢【吉夢】
- ⑦知らない人から虐待される夢【暗示】
- 【夢占い】虐待の夢〈状況別〉|5パターン
- ①性虐待をされる【暗示】【警告夢】
- ②虐待から助ける【吉夢】
- ③虐待から助けない【暗示】
- ④虐待から助けずに逃げ出す【暗示】
- ⑤虐待されている人に話しかける【吉夢】
- 【夢占い】虐待の夢〈場所別〉|3パターン
- ①家で虐待がおこなわれる【暗示】
- ②乗り物で虐待がおこなわれる【警告夢】
- ③知らない場所で虐待がおこなわれる【暗示】
- 【夢占い】虐待の夢〈その他〉|3パターン
- ①泣きながら虐待する【暗示】
- ②虐待しようとしたけどできなかった【暗示】
- ③虐待から助かる【吉夢】【暗示】
- 虐待の夢の意味を知って、生活にいかそう

夢占いでは、電車や車、船などの乗り物は自分自身を表すとされています。自分自身を象徴する乗り物の中で虐待がおこなわれる夢は、あなた自身に何らかの問題があることを示しています。一つの価値観にとらわれ過ぎて頑固になっていたり、他人を思いやる余裕がなくなってはいませんか?
そんな余裕のなさから、他人とコミュニケーションが上手く取れていない状況にあったりするのではないでしょうか。虐待の舞台である乗り物が強く印象に残っているのであれば、それはあなたが自分自身と向き合う必要性があることを示す警告夢。一度心を落ち着かせ、日頃の自分の言動を振り返ってみてもいいかもしれません。
③知らない場所で虐待がおこなわれる【暗示】

どこか知らない場所で虐待がおこなわれているイメージが強く残っている場合、あなたが心の中に漠然とした不安な気持ちを抱えていることを意味しています。原因はわからないけれど、ぼんやりとした不安が胸の中に広がるのはあまり気持ちのいいものではありませんよね。しかし、そういったあてのない不安はたいていの場合、杞憂(きゆう)に終わるもの。
あなたはきっと人より少し心配性なのではないでしょうか。まったく心配をしないのも問題ですが、無用な心配をして心に負担をかけるようではもっと問題です。あまり思い悩まず、時には能天気に生きることも人生には必要なことかもしれません。
【夢占い】虐待の夢〈その他〉|3パターン

ここまでは、人物や動物といった対象別、状況別、場所別に夢診断をご紹介してきました。ここからは上記に当てはまらないパターンの夢を3つご紹介します。
①泣きながら虐待する【暗示】

泣くというのは現実ではストレスの発散にもなる行為。しかし、夢の中で泣きながら虐待をおこなっているのは、夢診断ではあなたの中にマイナスの感情や強いストレスがたまっていることを示しています。特に、周りの人に対して本当の自分をさらけ出すことができないストレスが強く影響していると考えられます。
この状態から抜け出すには本来の自分の姿を見せられる相手の存在が必要不可欠になってきます。一日中、自分を偽って過ごすのは非常に精神に負荷がかかります。家族やSNSなど本当の自分を出せる場所を見つけて上手くストレスを発散させましょう。
②虐待しようとしたけどできなかった【暗示】

目の前の相手を虐待してやろうという気持ちがあるのに何もできなかったという夢は、現実世界でのあなたの無力感や罪悪感を示しています。奮い立つ気持ちはあるのに行動に移せないという夢は、もともと正義感の強い人がよく見る夢です。あなたも正義感が強かったり、曲がったことが許せないまっすぐな気性の持ち主なのではないでしょうか。
そんな性格の人が現実で感じた無力感や罪悪感が夢の中であなたを苦しめているのかもしれません。しかし無力感や罪悪感に押し潰されず、正しいと信じる道を進めばきっとあなたの行為は報われるでしょう。
③虐待から助かる【吉夢】【暗示】

虐待されている状況から上手く逃げ出すことができて虐待から助かったという内容の夢は、あなたの努力が報われ問題や困難が良い方向に進むことを暗示する吉夢と考えられています。運気は上昇傾向にありますので、油断せずに事に当たれば良い結果が生まれそうです。しかし、物事には困難がつきもの。最後まで気を抜かずしっかりとやり抜きましょう。
虐待から逃げようとしたけれど逃げられなかったという夢の場合は、あなたが強すぎる責任感に押し潰されそうになっていることを暗示しています。責任感が強すぎるあまり、自分で自分の首をしめているような状況にあるのではないでしょうか。もちろん、人間社会において責任感があることはとても重要な性質であることに間違いはありません。
しかし、あまりに責任感が強すぎると自分自身を苦しめる足枷(あしかせ)になってしまいます。もう少しリラックスして楽な気持ちで生きてみても罰は当たりませんよ。
デザイナー
30代
生きてるうちであんなに人を嫌いになることは二度とないだろうってぐらい嫌いな父親から虐待される夢見たけど、最終的に逃げ切って「ざまーみろ!」って思って目が覚めた。夢とはいえ、虐待されたの腹立つけどまあ運気上昇ならいいや。
虐待の夢の意味を知って、生活にいかそう

Recommended
おすすめ記事
【夢占い】クマが出てくる夢の意味とは?強さや警告が示す深層心理を解説
【夢占い】夢に出てくるレタスは金運上昇・恋愛運上昇の意味だった!!良い事ばかり!!
【夢占い】涙だけじゃない!たまねぎの夢が示す驚きの吉兆とは?隠された感情と運勢のメッセージ
【夢占い】にんにくを食べる夢は吉兆?健康・人間関係・金運のメッセージ
【夢占い】禁断の果実?りんごの夢が示す広々・知恵・変化のメッセージ
【夢占い】きゅうりの夢からわかる人間関係や恋愛的アドバイスを頂こう。
【夢占い】牛肉の夢が暗示する吉凶とは?夢占いでチェック!
【夢占い】豚肉の夢の意味は幸運の兆し?金運・恋愛運との意外な関係とは
【夢占い】鶏肉の夢に秘められた意味とは?夢占いが読み解くあなたの心理
【夢占い】魚の夢は金運アップの前兆?夢占いでわかる11の意味と暗示