【康】を使った名前(男の子・女の子別)|漢字の意味・字画数&名付けの注意点も!
『康』を使った男の子と女の子の名前を、可愛い・オシャレ・和風/古風なものから、2文字・3文字のもの、2024人気ランキングなど豊富にご紹介!また、『康』の漢字の意味や読み方の種類・由来・字画数だけでなく、みんなが連想するイメージや印象も解説します。名付けのポイントや、良くない使い方など注意点も徹底解説!
後半では、世のママ・パパ達が赤ちゃんの名前に『康』を入れた理由や意味・由来・込めた願い、良かった点・悪かった点など、体験談も紹介します。
『康』は男の子の名前に人気の漢字!

赤ちゃんが誕生すると、衣服やら遊び道具やら色々な準備で忙しくなります。物の準備も大事ですが、一番の悩みどころは名前ですよね。
今回は名前の漢字では定番の「康」がつく名前について紹介していきます。男の子にも女の子にも使う漢字なので、ぜひ赤ちゃんの名付けの参考にしてみてください。
(赤ちゃんの名付けについては以下の記事も参考にしてみてください)
『康』の漢字の意味・読み方・由来・字画数は?

まずは『康』の漢字の基本的な部分をみていきましょう。
ここでは、『康』の漢字の「意味」「読み方」「由来」「字画数」の項目別に紹介しますね。
(赤ちゃんの名付けについては以下の記事も参考にしてみてください)
『康』の漢字の意味

『康』の漢字には、「健やか」「安らか」「心配がない」といったような安心感のある意味が込められています。お子さんの健やかな成長を願うのにぴったりな意味の漢字です。

『康』を使う熟語「小康(読み方:しょうこう)」に表れるように、悪くなった状態から安定を取り戻すといった意味もあります。成長につれて訪れる苦難を乗り越える意味として使うのにも適した漢字ですね。
『康』の漢字の読み方と意味

『康』の漢字の読み方は音読みで「コウ」です。少し堅い響きですが、それがかっこいいイメージを生みます。
また、名付けで使う読み方には「しず」「しずか」「みち」「やす」「やすし」「よし」などがあります。少し響きが柔らかくなりますね。
『康』の漢字の由来ともたらす意味

『康』の漢字は、穀物が脱穀されるようすの象形文字からきていると言われています。上の部分が持ち上げる手、下の部分が脱穀されたもみを表しています。イメージが湧くでしょうか。

Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目