業務スーパーの生クリーム全3種紹介!大容量でお得!冷凍や液体のおすすめや使い切りテクも
コスパが最強の業務スーパー。数ある商品の中でも生クリームは超お得で美味しいと話題です。この記事では〈冷凍ホイップ〉〈液体〉〈スプレー〉などタイプ別に業務スーパーの生クリームをご紹介します。生クリームの活用レシピや、余った時の使い道も参考にしてみてください。
業務スーパーの大容量生クリームは、コスパは良いけれど最後まで使いきれるか心配という方も多いのではないでしょうか。ここからは、業務スーパーの生クリームを活用したおすすめレシピをご紹介していきます。
業務スーパーの生クリームの活用レシピ①:イチゴムース
【材料】
生クリーム(液体) 200ml、紙パックのレアチーズ 100g、ジャム 大さじ1~2
【作り方】
①レアチーズを500Wで約1分半ほど電子レンジで加熱して溶かす
②生クリームにジャムを入れて軽く角が立つまで泡立てる
③②に①を入れて混ぜ合わせる
④容器に入れて冷蔵庫で冷やし固める
こちらのレシピは、生クリームと紙パックスイーツのレアチーズを使って作るイチゴのムースです。業務スーパーで売られているレアチーズと生クリームを使えば、値段も安くおさえられますね。クリームを加えることで、しっとりと滑らかな触感になりぜひおすすめです。紙パックスイーツのチョコババロアやプリン、杏仁豆腐などでも簡単に作れます。
あい@ズボラ業務スーパーマニア
液体生クリームに、ジャムを入れてから泡立てるとペクチンの効果ですぐにホイップ状になります。ジャムを入れずに作る場合には、十分に解凍した冷凍生クリームを使っても美味しく作れます。
業務スーパーの生クリームの活用レシピ②:生チョコ
【材料】
チョコレート 200g、生クリーム 80~100ml、ココアパウダー 適量
【作り方】
①チョコレートを細かく刻む
②生クリームを鍋で沸騰直前まで温める
③②に①を加え滑らかになるまでゴムベラで混ぜ合わせる
④型に流しいれ冷蔵庫で冷やす
⑤冷えたらお好みでココアパウダーを振る
生クリームを使った生チョコは簡単にできて、お子様にも大人気なのでぜひおすすめです。
業務スーパーの生クリームの活用レシピ③:ミルクレープ
【材料】15~20枚分
薄力粉 130g、グラニュー糖 大2、生乳 300ml、卵 3個、サラダ油 大2、ココアパウダー 適量、ホイップクリーム 適量
【作り方】
①薄力粉、グラニュー糖、生乳、卵、サラダ油を混ぜ合わせ、冷蔵庫で30分ほどねかす。
②フライパンに油を薄くひき、生地を流し込む。生地を薄くのばしてクレープを焼く。
③クレープ生地が冷めたらホイップクリームを薄く塗りクレープの皮を重ねていく。
④お皿に盛り付け、お好みでココアパウダーをふれば出来上がり。
バナナを真ん中に入れればボリュームたっぷりのミルクレープも楽しめます。業務スーパーのホイップクリームは植物性なので、クレープが冷めてから使うのがおすすめです。業務スーパーの冷凍クレープを使うと、クレープを焼く手間がかからずに簡単に作れます。子供から大人まで楽しめるミルクレープ、家族で作ってみてはいかがでしょうか。
あい@ズボラ業務スーパーマニア
生クリームは、冷凍タイプか液体タイプを使うのがおすすめです。スプレータイプの生クリームは、クレープを重ねる間に溶けてしまい、きれいな層になりません。
業務スーパーの生クリームの活用レシピ④:生クリームのカルボナーラ
【材料】2人分
スパゲッティ200g、生クリーム50cc、パルメザンチーズ大さじ5、ベーコン4~5枚、卵黄2個、塩コショウ適量
【作り方】
①卵黄、生クリーム、パルメザンチーズ、塩コショウを大きめのボウルに入れて混ぜ合わせる。
②スパゲッティを茹でながら、フライパンでベーコンをカリカリになるまで炒める。
③スパゲッティが茹で上がったら①のボウルに麺を入れソースをからませる。
④スパゲッティをお皿に盛り付け、上にベーコンをのせれば出来上がり。
こちらは生クリームのカルボナーラにカリカリベーコンをオンした、ボリュームたっぷりのカルボナーラ。液体の動物性生クリームを使うとより濃厚なソースになりますよ。
業務スーパーの生クリームの活用レシピ⑤:ジャガイモしっとりスープ
【材料】4人分
ジャガイモ大きめ1個、玉ねぎ4/1、水200cc、コンソメ固形1個、生クリーム50cc、牛乳200cc、塩2つまみ
【作り方】
①ジャガイモ、玉ねぎ、水、コンソメを鍋に入れて柔らかくなるまで煮たら、ミキサーで滑らかなペースト状にする。
②生クリーム、牛乳、塩を入れて弱火で5分煮詰める。
③お皿にもって出来上がり。
こちらのスープは冷凍保存も可能なので、一回分ずつ解凍すれば赤ちゃんの離乳食にぴったりですね。子供の喜ぶしっとりとした口当たりのスープです。
あい@ズボラ業務スーパーマニア
加糖タイプの液体生クリームを使うと、カルボナーラもスープもわずかに甘くなります。しかし、甘すぎるほどではなく、まろやかさも増して美味しく仕上がります。
業務スーパーの生クリームが余った時の使い切りテク
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目