『ことね』と読む女の子の名前と漢字|画数や意味・由来も!古臭いか徹底調査!
『ことね』と読む女の子の名前と漢字の組み合わせを豊富にご紹介!可愛い・オシャレ・和風/古風なもの、2文字・3文字のものなど、人気の名前を、漢字の意味や由来・字画数と併せて徹底解説!キラキラネームなどの名付けの注意点や、世のママ・パパ達の体験談として、赤ちゃんの名前に『ことね』を入れた理由や、周りからの印象、良かった点・悪かった点も紹介しますよ。
『ことね』の名前は〈ひらがな〉でもかわいい!

「ことね」という名前は、ひらがなでもかわいい名前です。漢字をあてると少し古風なイメージに寄りやすい名前のため、あえてひらがなを選択する方も多いといえます。ひらがなにすることで今風のかわいいイメージになるため、柔らかさや可愛らしさを大切にして子供に名付けたい方にはおすすめですよ。
パート
20代
赤ちゃんに「ことね」とひらがなで名付けました。冬の季節に生まれたから季節をイメージさせる漢字がいいなと思ったんだけど、なかなかいい漢字がなくてひらがなにしたよ。読みやすいし、かわいいし、すごく気に入ってます!
『ことね』を名前に使うのは良くない?古臭く無いかも徹底調査!

楽器の「琴」を連想させる「こと」という響きは、古風な雰囲気ですよね。名付けにおいて古風な雰囲気や音が好まれ、近年「こと」とつく名付けは人気を集めています。「ことね」も女の子の名付けでと人気の名前で、古臭いと感じられることはほぼないでしょう。
「ね」という音があることで、今どきなかわいいイメージも強まり、今っぽさと古風な雰囲気を両立させている名前といえるでしょう。
営業
30代
「こと」だけだと正直古臭いかなって感じてたけど、「ことね」だとすごいかわいい名前だなって思った!妻が名付けた名前だけど、すごく気に入ってるよ。
【後悔談も…?】名前に『ことね』を入れたママ・パパ達の体験談!

実際に赤ちゃんに「ことね」と名付けたママ・パパの体験談もみてみましょう。
名前に『ことね』を入れた理由

まずは、赤ちゃんに「ことね」と名付けた理由や、込めた願いや意味についての体験談から紹介します。
専業主婦
30代
「ことちゃん」って子供を呼びたくて、赤ちゃんができたら絶対「琴」をつけたいと思ってた。春の季節に生まれた子供に、色々考えて「琴音(ことね)」と名付けたよ。個人的に「音」って春の季節っぽくてかわいいなーと思って決めた。
事務
30代
冬の季節に生まれたので「冬」を使いたかった。夫は「湖」を使いたいと譲らず、どちらも入れるために「湖冬音(ことね)」になりました。冬の季節のシンとした景色をイメージさせる、良い名付けができたかなって思ってるよ。
サービス業
40代
古風でおしとやかなイメージのある「琴」って漢字を絶対使いたかった。妻は「寧」って漢字を使いたかったようで、すぐに「琴寧(ことね)」に決まったよ。お気に入りの漢字を使えて、お互い満足してる。
先に漢字を決めていた方や響きで決めた方など、名付けた理由は人それぞれ異なります。理由は違っても「ことね」という名前を気に入っているママ・パパばかりですね。
名前に『ことね』を入れて良かった点

Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目