100均の動物ぽんぽん7選!ダイソー・セリアなど!基本の作り方動画も!

最近女性に人気の100均の手作り動物ぽんぽんシリーズです。〈ダイソー〉〈セリア〉〈キャンドゥ〉など店別におすすめの動物ぽんぽん商品をご紹介!100均動物ぽんぽんの作り方を【動画】で丁寧に解説します。可愛く作るコツや購入者の【口コミ・体験談】も必見ですよ。

( 5ページ目 )
Contents
目次
  1. 100均の動物ぽんぽんが簡単に作れて可愛い!
  2. 100均の動物ぽんぽんのおすすめを店別に7選紹介!
  3. 100均《ダイソー》のおすすめ動物ぽんぽん5選!
  4. 100均《セリア》のおすすめ動物ぽんぽん2選!
  5. 100均の動物ぽんぽんの作り方を【動画】で紹介!くま・うさぎ・こあらなど!
  6. 100均の動物ぽんぽんを可愛く作るコツは?
  7. 100均の動物ぽんぽんの購入者の【口コミ・レビュー】も紹介!
  8. 100均の動物ぽんぽんを使ったアレンジ術も紹介!
  9. 100均の動物ぽんぽんを可愛く作ろう!

100均動物ぽんぽんの作り方⑥こあら

動物ぽんぽんのこあらを作る材料は、グレーの毛糸と黒い毛糸、白い毛糸です。目玉パーツはブラウンベースに黒瞳の7.5cmがおすすめです。また、65mmのぽんぽんメーカーのほか、耳を作る際に必要な羊毛フェルト用マットやニードル、ハサミ、ボンドなどを用意しておきましょう。

1)ぽんぽんメーカーの端に、鼻の幅を考慮して黒い毛糸を22巻する
2)グレーの毛糸を2本取りにして全体的に60巻します
3)鼻の位置から少しずれた位置に目の周りの白い部分となる白い毛糸を8巻
4)再びグレーの毛糸で全体的に2本取り40巻して結び留める
5)もう一方のポンポンメーカーには、先程鼻の下に位置する端に白い毛糸を15巻して顎の部分は作る
6)グレーの毛糸を2本取りで全体的に110巻して結び留める
7)巻き終わった2つのポンポンメーカーを合わせ、リースなどで結ぶ
8)毛糸のループ状の中心を切って、ポンポンメーカーを外す
9)後頭部は平にし、鼻や顎の白い部分が出っ張るようにカットして形を整える
10)鼻をニードルでチクチクと刺し、固さを出す
11)耳用の巻き紙にグレーの毛糸を14巻し、ニードルほぐし、耳の形にカットする(×2)
12)耳を顔ぽんぽんにニードルを使って差し込んで馴染ませる
13)目の白い部分に目玉パーツをボンドで付けて完成

動物ぽんぽんのこあらの作り方は、ネットで調べてもほとんど出てきません。誠文堂新光社から出版されている『毛糸をぐるぐる巻いて作るふかふかマスコット 動物ぽんぽん』に詳しい作り方が載っています。

ほかにも、ライオンやフクロウ、オオカミ、スズメ、シマリスなどなど色んな動物ぽんぽんの作り方もありますので、興味があればこのような本も参考にしてみましょう。

【動画】アンクレットの簡単な作り方*基本〜重ね付けまで!100均材料で手軽に!

100均の動物ぽんぽんを可愛く作るコツは?

100均動物ぽんぽんを可愛く作るコツ①材料選び

動物ぽんぽんには毛糸が必須です。100均には毛糸もたくさん売られており、種類もかなり豊富です。例えば青一色取っても濃さや太さの違いなどで何種類も別れています。選ぶのが大変そうですが、特定のものを作る場合は限りなく近い色が見つかりやすいという利点があります。

手芸専門店にはかないませんが、ダイソー・セリア・キャンドゥと100均によっても扱っている色が違うことも。お気に入りの一色を見つけて、自分流にアレンジしてみましょう。目玉や鼻パーツなど100均で売られていない材料は、手芸専門店やネットでの購入をおすすめします。

動物ぽんぽんの印象をガラリと変えてしまうのが目です。さし目だけでも大きさや色、デザイン性の違いなど様々な種類があります。作りたい動物ぽんぽんに一番似合いそうなさし目を選ぶことも可愛い作品を作るコツです。100均動物ぽんぽんキットの場合は付属されているさし目がおすすめですが、こった作品を作りたい場合には、色々な目を試してみてくださいね。

100均動物ぽんぽんを可愛く作るコツ②トリミング

ぽんぽんメーカーを使ってできるのは、お馴染みの丸いぽんぽんです。しかも、ただループ状の毛糸を切ってもキレイなぽんぽんはできません。余分に長い毛糸はハサミで切りそろえる必要があるのです。動物ぽんぽんはその応用編。“応用”というと難しそうな気もしますが、100均動物ぽんぽんシリーズは分かりやすい説明書きもあって簡単です。

100均動物ぽんぽんを可愛く作るコツ③目と鼻のバランス

100均動物ぽんぽんは、目・鼻の位置、耳の大きさと位置のバランスが大事です。2つの目を配置する際の距離感は、離れすぎても近すぎても不自然になってしまいます。ボンドで付けてしまう前に、さし目をぽんぽんに試し置きして確認してから付けることをおすすめします。