100均マウスパッド13選!ダイソー・セリアなど!可愛いハンドレスト付きも!
〈ダイソー〉〈セリア〉〈キャンドゥ〉の店別におすすめのマウスパッドを13選紹介します。また100均アイテムを使ってマウスパッドを【自作】【代用】できるグッズも紹介するので、100均グッズを使ってオリジナルのマウスパッドを手作りしてみましょう。
先ほどクッションシートと布で作る手作りマウスパッドの話が出ましたが、布だけでなく100均のフェルトも手作りマウスパッドにおすすめの材料です。100均のフェルトはシンプル無地なカラフルカラーのものから、星柄ラメなどの可愛いフェルトもあるので、おしゃれなマウスパッドを手作りすることができます。
フェルトだけだと柔らかいので、上で紹介したコルクシートやクッションシートと貼り合わせて手作りしましょう。フェルトでマウスパッドを手作りする場合は、レーザー式よりも光学式のマウスを使っている方におすすめです。
自作マウスパッドにおすすめの100均グッズ④:リメイクシート
暇つぶしに大理石風のマウスパッドを作ってみました。
— 岡ちゃんnel (@okatyannel) December 24, 2016
光学式マウスを反応させるのに苦戦しました。
制作費108円w#daiso pic.twitter.com/XchRtorSJ9
コルクシートやクッションシートにリメイクシートを貼り付けてもマウスパッドになります。レーザー式のマウスならリメイクシートでも問題ないですが、光学式のマウスはリメイクシートだと光が色んな方向に反射して使いづらくなるので注意しましょう。
自作マウスパッドにおすすめの100均グッズ⑤:ひっかき傷防止シート
100均のアイテムを使って手作りマウスパッドを作るとき、使っているマウスがレーザー式の場合にはツルツルした素材が適しています。もしも布やフェルトを使って自作してしまった場合には、レーザー式のマウスは感度が悪くなるので、100均のひっかき傷防止シートを使うのがおすすめです。これを使えばレーザー式の感度が改善されます。
このひっかき傷防止シートは透明な粘着式なので、布やフェルトに貼り付けて使うことができます。
100均材料でできるマウスパッドの自作方法を解説

先ほどマウスパッドを自作する際におすすめの100均グッズを紹介しましたが、ここでは実際にマウスパッドの自作方法を紹介していきます。
100均グッズで作れる手作りマウスパッド
マウスパッドを手作りする場合は、まず100均のクッションシートと布、ひっかき傷防止シートを用意しましょう。作り方も簡単で、クッションシートを使いやすい好きな大きさにカットします。カットしたらクッションシートに両面テープを貼り付けて、布を貼り付けていきます。キレイに貼り付けたら、ひっかき傷防止シートを上から重ねて貼り付けます。
最後に当て布を敷いてアイロンをかけて全体を平らにすれば完成です。動画は布の他にもデザインペーパーを貼り付けたパターンもあるので、作り方を参考にしてみてください。
100均のマウスパッドはおすすめ!

100均のマウスパッドを紹介しましたがお気に入りが見つかりましたか。マウスパッドは毎日のデスクワークに必要なアイテムなので、仕事のやる気や作業効率を上げるためにもおしゃれなマウスパッドを使うのは必須ですよね。
100均でお気に入りのマウスパッドが見つからなかった場合は、100均グッズを使って自分好みのおしゃれなマウスパッドを手作りしてみましょう。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目