100均クラフトパンチ11選!ダイソー・セリアなど!花やディズニーなどデザイン豊富!
便利で使えるクラフトパンチはママにも人気の商品です。100均クラフトパンチの使い方の【コツ・注意点】や、活用アイデアなど購入者の【口コミ・レビュー】もあわせて、100均のおすすめクラフトパンチを〈ダイソー〉〈セリア〉〈キャンドゥ〉など店別にご紹介します。
100均キャンドゥのクラフトパンチを紹介します。クラフトパンチとしても使える「のりパッチン」という商品もあり、デザイン種類もダイソーやセリアと異なったクラフトパンチも販売しています。しかし販売しているキャンドゥ店舗が少ないので、100均キャンドゥに行く際は、クラフトパンチもチェックしてみましょう。
①猫型クラフトパンチ

キャンドゥには猫型のクラフトパンチがあるとの投稿がありました。実際の商品写真がなかなかなく、どのキャンドゥ店舗でも販売しているわけではないようです。最寄りのキャンドゥ見つけらたラッキーですよ。100均で猫型のクラフトパンチは珍しく、ありそうで無かったデザインになります。猫好きさんにはたまらないですね。
②チューリップ型クラフトパンチ

セリアにもない種類、チューリップ型のクラフトパンチがキャンドゥで販売しています。猫型クラフトパンチ同様に、商品写真を載せる事が出来ませんでした。しかもなかなか販売していないなら、なおさら見つけたいですね。チューリップ型なら、子供用品にも活用できる種類の100均クラフトパンチになります。
③のりパッチン
お弁当のデコレーションに大活躍する、キャンドゥのりパッチンを紹介します。最も使い勝手がいいデザインの種類は、ニコニコ型やにっこり型ではないでしょうか。子供のお弁当に限らず、女子力高めの大人お弁当にも活用できるデザインです。100均なので、お財布にも優しいキッチングッズになります。
のりパッチンはパンダ型を特におすすめします。ニコニコ型はダイソーやセリアでもありますが、パンダ型のりパッチンはありません。パンダ型、クマじゃなくてパンダなのです。白いご飯と黒い海苔だからでしょうか。実際の写真を見ると、なかなか可愛いですね。耳部分を使わないで、クマにアレンジしている方もいました。
100均クラフトパンチの使い方の【コツ・注意点】を紹介!
100均のクラフトパンチは、カーラクラフトなどのメーカー商品とは注意すべき点も違います。100均のクラフトパンチで使用する紙の厚さなど、上手に使いこなせるコツや注意点を紹介しますね。コツや注意点もおさえながら、100均クラフトパンチをかける事なく上手に活用しましょう。
100均クラフトパンチの使い方【コツ】
100均クラフトパンチを使用する時のコツは以下の3点です。型抜きが欠けないように、紙はクラフトパンチ奥にセットします。力が均一に入るよう、卓上に置いて使用するとよいでしょう。イメージ通りにできるか、試し打ちがおすすめです。
●クラフトパンチの奥まで、きちんと紙をセットする
●しっかりパンチングできるように、台などの上に置いて使う
●試し打ちを必ず行う
100均クラフトパンチの使い方【注意点】
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目