簡単*押し花の作り方まとめ!日用品で手軽に!かわいいアイデア多数
今、かわいい押し花を使ったスマホケースやアクセサリーが大人気ですね。実はお家でも簡単にできちゃうんです。ここでは押し花の簡単な作り方から、初めての人でもできるスマホケース、アクセサリーの作り方までご紹介します。さあ、あなたも押し花ですてきな作品を作りましょう。
お店で買ってきたお花しか使えないの?
もちろん、お花屋さんで買ってきたお花でなくても押し花にできます。お子さんと、散歩がてら摘んできたお花を押し花にするのもすてきですね。市販以外のお花は、土やほこりなどの汚れや虫がついていることがあります。しっかりチェックしてから押し花にしましょうね
日用品で手軽に!押し花作り
本の間に四葉のクローバーをはさんで、押し花作り…もちろんそれでも押し花はつくれますが、実は今はもっと簡単・短時間で押し花をつくるやり方がたくさんあるんです。使うものはアイロンや電子レンジ。どれもお家にあるものですから、初めての人も気軽に挑戦できますね。
はじめに、茎やがくをはさみで切って取り除きましょう。お花は重ならにように間隔をあけて並べます。丸くて転がってしまう時は、下向きに並べて押すときれいに押せます。乾燥した押し花はパリパリと崩れやすいので、ピンセットでそっとつまむといいですよ。ピンセットは100均でも購入できます。それでは、押し花を作ってみましょう。
アイロンを使う押し花の作り方
アイロンを使って押し花を作る方法です。やり方は簡単。お花をキッチンペーパーにはさんで表から30秒、次に裏から30秒低温のアイロンを押しあてるだけ。お花によって乾燥にかかる時間が違うので、しっかり乾燥するまで様子を見ながら10秒ずつ追加しましょう。時間短縮しようと高温にするとこげるのであくまで低温で。
電子レンジを使う押し花の作り方
電子レンジでも押し花ができちゃいます。まずキッチンペーパーにお花をはさみ、さらに段ボールなどの厚紙ではさみます。お花がずれないように輪ゴムでしっかり固定したら電子レンジで600W、1分加熱します。乾燥が不十分なようなら、様子を見ながら10秒ずつ追加してください。
はじめに電子レンジで大まかに水分を飛ばしてから、アイロンで仕上げるというやり方もおすすめですよ。キッチンペーパーがないときは、ティッシュペーパーや新聞紙でも大丈夫です。
段ボールを使う押し花の作り方
段ボールの通気性の良さを利用した作り方です。お花をティッシュペーパーではさみ、さらにティッシュよりひとまわり大きくカットした段ボールではさんで、輪ゴムで固定します。一週間ほど置くと完成です。時間はかかりますが、このやり方なら熱くなるアイロンや電子レンジと違ってお子様でもできますね。自由研究にもいいかも。
乾燥シートを使う押し花の作り方
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目