赤ちゃんのほくろはいつから?危険な種類の特徴や、除去すべき目安を紹介!

【医師監修】ほくろの中には危険な種類がある?赤ちゃんのほくろの種類や、ほくろがいつからでき始めるのか、危険なほくろの特徴も紹介します。また、赤ちゃんのほくろの除去する方法・注意点、予防する方法について紹介していくので参考にしてみてください。

Contents
目次
  1. 赤ちゃんのほくろの種類は?
  2. 赤ちゃんのほくろはいつからできる?
  3. ほくろが多い・少ない人がいる理由は?
  4. 赤ちゃんに危険なほくろの特徴は?除去するべき目安は?
  5. 赤ちゃんのほくろを除去する方法は?注意点も!
  6. 赤ちゃんのほくろを予防する方法はある?
  7. 赤ちゃんのほくろが心配な場合は病院の受診を!

赤ちゃんのほくろの種類は?

赤ちゃんにはあまり見られないほくろですが、赤ちゃんのほくろにはどのようなものがあるのでしょうか。ほくろはほとんどが良性ですが、中には悪性のものもあります。

ほくろは皮膚への刺激やストレス、生活習慣の乱れなどが原因ででき、母斑細胞というメラニンをもった細胞が集まることで黒く見えています。ここからは、注意が必要な大きさのほくろや種類などについて紹介していきます。

先天性色素性母斑

先天性色素性母斑は、生まれつきあるほくろです。正確に言えば、生まれつきある母斑は、ほくろではなくあざである場合がほとんどです(※1)。ほくろは、大きさが成長しますが、あざは生まれつきの大きさのまま成長しません。

あざであっても、大きさが大きければ注意が必要になります。しかし、小さいものに関しては気にする必要はありません。

後天性色素性母斑

後天性色素性母斑は、生まれた後にできるほくろです。赤ちゃんのうちにできるほくろの原因は、紫外線などによる肌へのストレスや遺伝的要因が考えられます。

両親にほくろが多い場合は、赤ちゃんの後天性色素性母斑も多くなる可能性が高いでしょう(※2)。

赤ちゃんのほくろはいつからできる?

主婦

20代前半

うちの子供は生後3ヶ月ほどでほくろが現れました。病院で診てもらったところ特に問題はなかったので、そのままにしています。ただ、何かあるといやなので、定期的に病院で診てもらっていますよ。

生まれたばかりの赤ちゃんにはほくろがないイメージをもっている人も多いのではないでしょうか。基本的には、生まれたばかりの赤ちゃんにはほくろはありません。いつから赤ちゃんにほくろができるのでしょうか。

一般的にほくろは生後6ヶ月から1年ほどで現れるとされています。しかし、ほくろは個人差が大きいので、早い赤ちゃんでは生後3ヶ月でほくろができる場合もあります。早い時期にほくろができると心配になるママもいるかもしれません。しかし、ほくろができる時期だけでは、ほくろが良性なのか悪性なのかの判断はつかないのです。

早い時期に赤ちゃんにほくろができても心配する必要はありませんよ。

(赤ちゃんの成長や変化については以下の記事も参考にしてみてください)

赤ちゃんの髪の毛はいつから生える?薄い場合の対処法は?体験談も

ほくろが多い・少ない人がいる理由は?

ほくろが多い人と少ない人がいるのは、先天的な理由と後天的な理由があります。先天的な理由としては、遺伝的要因が大きいでしょう。家族の中にほくろが多い人がたくさんいる場合は、遺伝的要因でほくろが多いと考えるのが自然です。

一方で、後天的にほくろが多くなる原因もあります。皮膚に与える刺激が強いと、ほくろができやすいのです。浴びている紫外線量が多かったり、皮膚に対して衝撃が与えられる機会が多いとほくろが多くなります。

また、生活習慣の乱れやストレスが原因で、ホルモンバランスの乱れを引き起こします。ホルモンバランスの乱れも、ほくろが多くなる原因なのです。

赤ちゃんに危険なほくろの特徴は?除去するべき目安は?

ほくろはその多くが良性であるため、基本的には気にしなくていいものなのです。しかし、中には悪性のほくろもあります。悪性のほくろであれば対処したいですよね。そこで、赤ちゃんにとって危険なほくろの特徴や、除去する目安を紹介します。

大きいほくろ

危険なほくろの特徴として、大きいほくろには注意が必要です。大きさの目安は、7mm以上です。大きいほくろが必ずしも危険というわけではありませんが、大きいほど悪性の可能性は高くなります。

悪性か良性かはほくろを見ただけでは判断できません。ほくろの大きさだけで危険なものかは判断はできませんが、注意する目安として考えましょう。