おしりふきのふた人気15選!ビタット以外におすすめのキャラクター商品なども紹介!
おしりふきのふたは使っていますか?この記事では、ビタットやキャラクターなど人気のおしりふきのふたを15選紹介します。さらに、おしりふきのふたの使い方や便利な理由、選び方も紹介しますので、おしりふきのふたの購入を考えている方は参考にしてみてくださいね。
おしりふきのふたの使い方や便利な理由は?

おしりふきのふたとは、その名の通り、おしりふきに貼って使えるふたのことです。通常、おしりふきはシールで開け閉めできるようになっていますが、シールだと繰り返し使ううちに粘着力が弱まってしまいますよね。おしりふきのふたを使えば、そのような心配もありません。
(おしりふきについては以下の記事も参考にしてみてください)
使い方は貼る&装着するだけで簡単
おしりふきのふたは、おしりふきの取り出し口に貼るだけで簡単に使える便利なアイテムです。取り出し口がシールだと、いちいちはがしてまたつけて…と手間がかかりますが、おしりふきのふたなら取り出しも簡単です。
専業主婦
30代
ビタットというおしりふき用のふたを友人にすすめられて使ってみたら、本当に便利すぎて驚きました。ビタットは貼るだけで使えて、何度も繰り返し使えるので本当に便利。おしりふき以外にもウェットシートにも使ってます。
また、おしりふきのふたには、貼るのではなく取り出し口に装着するタイプのものもあります。貼るタイプよりもさらに長く使うことができるのでおすすめですよ。
おしりふきケースが不要になる
パート
30代
一人目の時はおしりふき専用のケースをいちいち購入してたけど、おしりふきのふたを知ってからは不要になりました!おしりふきのケースは詰め替えも面倒だし、大きくてかさばるし…。それに比べて、おしりふきのふたなら簡単に取り付けられて本当に便利です。
おしりふきを自宅で使う場合、おしりふきケースを用意する必要がありますよね。しかし、おしりふきのふたさえあれば、ケース不要でおしりふきを使用することができます。おしりふきそのものがケース代わりになるため、とても便利なのです。
また、最近は100均でおしりふきやウェットシート用のケースを購入することもできます。そのケースにおしりふきのふたをつければ、自分だけのオリジナルのおしりふきケースを作ることもできますよ。
おしりふきの乾燥防止になる
おしりふきをそのまま使うと、取り出し口のシールの粘着力が弱まり、知らないうちにはがれて中身が乾燥していたというケースも多くなります。おしりふきのふたは取り出し口をしっかり覆ってくれるので、おしりふきの乾燥防止にもなり便利なのです。
専業主婦
20代
おしりふきケースからおしりふきのふたに変えてから、本当に乾燥せずに最後まで使えるようになりました。ケースの時は、最後の方は乾いてしまっていて…。ふたにしてからは、最後まで水分たっぷりです。
また、おしりふきのふたの中には、乾燥防止にガードがついていたりダブルの高壁構造になっているものもあり、最後まで水分をキープすることができます。
おしりふきのふたの選び方は?

おしりふきのふたはどのように選ぶとよいのでしょうか。まずは、おしりふきの選び方のポイントについて解説していきます。
(おしりふきのついては以下の記事も参考にしてみてください)
繰り返し使えるか確認
Recommended
おすすめ記事
100均の温泉卵メーカーは便利で最高!簡単・時短で忙しい朝にも
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
100均一の“100円以上”商品は本当にお得? 賢い買い方とおすすめ商品
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目