おしりふきのふた人気15選!ビタット以外におすすめのキャラクター商品なども紹介!
おしりふきのふたは使っていますか?この記事では、ビタットやキャラクターなど人気のおしりふきのふたを15選紹介します。さらに、おしりふきのふたの使い方や便利な理由、選び方も紹介しますので、おしりふきのふたの購入を考えている方は参考にしてみてくださいね。
おしりふきのふたを選ぶ時は、その商品が繰り返し使えるかどうか確認することも大切です。せっかくおしりふきのふたを購入しても、1、2回で使えなくなっては意味がありませんよね。おしりふきのふたを選ぶ時は、しっかりと粘着力があり何度も使えるかどうかをチェックしてみましょう。
おしりふきのふたの中には、貼るタイプだけでなく装着するタイプもあるので、どちらが使いやすく長持ちするのかも確認してみましょう。
おしりふきのサイズに合わせて
おしりふきのふたには、通常サイズやミニサイズなどさまざまなサイズがあります。おしりふきのふたを選ぶ時は、自分が使っているおしりふきのサイズとしっかり合うかどうか確認することも大切です。とくに、おしりふきの取り出し口のサイズを確認して、取り出しやすいものを選ぶようにしましょう。
ウェットシートにも使えるものを
おしりふきのふたは、おしりふき以外にウェットシートなどにも使うことができます。使っているウェットシートがある場合は、そのウェットシートともサイズが合うものを選ぶのがおすすめです。おしりふきが必要なくなった後も、ウェットシート用で活用することができますよ。
自分好みにアレンジすることも可能
おしりふきのふたは、自分好みにアレンジして使うこともできます。デコパージュをしたりシールを貼ったりなど工夫できるので、気に入ったデザインやキャラクターのおしりふきのふたが見つけられない時は、アレンジできるシンプルなものを選ぶのがおすすめです。
パート
20代
おしりふきのふたを探していたけれど、あまり好みのものに出会えず…。なので、100均でシンプルなものを買って自分でアレンジしました。好きなデザインのシールを貼るだけで、おしゃれにアレンジできて満足!
デコレーションしたりアレンジする場合は、失敗しても大丈夫なように100均のおしりふきのふたを使うことをおすすめします。
売っているお店を確認する
おしりふきのふたは、さまざまな店で購入することができます。西松屋やアカチャンホンポなどの赤ちゃん用品の店はもちろん、100均やネット通販などで購入することもできます。どのようなおしりふきのふたが欲しいかを考え、売っているお店も確認してみましょう。
(西松屋については以下の記事も参考にしてみてください)
おしりふきのふた人気15選!ビタット・キャラクターなど!

ここからは、おしりふきのふたの人気&おすすめ商品を15選紹介していきます。人気のビタットから、キャラクターものまで幅広く紹介しますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
(おすすめのベビー用品については以下の記事も参考にしてみてください)
1. Bitatto(ビタット) 通常サイズ
おしりふきのふたといえばの人気アイテム「Bitatto(ビタット)」の通常サイズです。特殊粘着で、繰り返し何度も使えるのが魅力です。また、ビタットのおしりふきのふたは、ゴミやホコリがついても水で軽く洗い流せば粘着力が復活します。片手で開け閉めしやすい作りなので、赤ちゃんのオムツ替えもらくらくこなせますよ。
シンプルなデザインでカラー展開も豊富なので、お気に入りの色を選んでみましょう。
楽天レビュー
★★★★★
粘着力もしっかりしていて開閉がしやすいので子供でも使いやすいです。色の種類も豊富なのがうれしいです。
Recommended
おすすめ記事
100均の温泉卵メーカーは便利で最高!簡単・時短で忙しい朝にも
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
100均一の“100円以上”商品は本当にお得? 賢い買い方とおすすめ商品
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目