自分の『髪の長さの名前』を判別!レングス別の基準を写真で!ショート〜ロングまで!
【美容師監修】髪は長さで名前が変わります。《ショート》《ボブ》《ミディアム》《セミロング》《ロング》など『髪の長さの名前』の基準とおすすめの髪型などを紹介します。さらに顔型別に自分に似合う髪の長さ診断をして、自分に一番合う髪型を探してみましょう。
面長顔の特徴は、おでこと顎のカーブが緩やかで横幅が狭いため、全体的に縦長な顔の形をしています。落ち着いた雰囲気で、実年齢より年上に見られがちです。そんな面長顔の人に似合う髪の長さは、鎖骨あたりから胸のあたりまでのミディアムとロングです。他にもボブもおすすです。
トップよりサイドにボリュームを持たせるのがポイントです。パーマやウェーブかけてふんわりさせるのも効果的ですよ。前髪を作って額の面積を少なくすることによって縦長の印象を抑えられるので、ぜひ試してみてください。
(面長さんへのおすすめボブについては以下の記事も参考にしてみてください)
ベース型の特徴と似合う髪の長さとは?
ベース顔はハチとエラが張っているため、顔が大きく見られがちなのが特徴です。髪型によっては男性っぽく見られることがあります。そんなベース型の人に似合う髪型の長さは、ボブ、ミディアム、ロングと顎から、肩、鎖骨、胸のあたりまで幅広くあります。
目立ちやすいエラをサイドの髪でカバーするため、顔周りをふんわりさせるのがポイントです。ボブの場合は前下がりラインでカットすると気になるエラを隠してくれます。ロングの場合はふんわり軽く見せる方と小顔効果がありおすすめです。ぱっつん前髪はハチとエラを強調してしまうので、前髪を下ろして三角の空間を作るのが似合います。
逆三角顔の特徴と似合う髪の長さとは?
逆三角顔はエラが小さめで顎のラインがシャープなので顔が細長く見えるのが特徴です。知的でクールな印象に見られがちで、髪型がアンバランスになりやすいので注意が必要です。そんな逆三角顔の人に似合う髪の長さはうなじから肩のあたりまでのショート、ボブ、ミディアムです。
トップに高さを出すことでハチの部分を抑え、顎の周りをゆるふわにしてボリュームを出すのがポイントです。ローレイヤーカットで毛先に動きを身出るのもおすすめです。前髪はセンターパートにすると知的な印象がより効果的になりクールにキマります。
卵型の特徴と似合う髪の長さとは?
卵顔は目と目の間隔が狭く、顔立ちが細いのでスッキリして見えるのが特徴です。大人っぽい印象を持たれがちで、実年齢より年上に見られることもあります。そんな卵型の人に似合う髪の長さは特にありません。
というのも、卵型は理想的な顔の形と言われているので、どの髪型でも似合ってしまうのです。強いていうなら顔の形を隠すのではなく、引き出して活かす髪型がおすすめです。基本的にひし形シルエットを意識して髪型を作ると自分にぴったりな髪型が見つかるはずです。色々な髪型に挑戦して自分に一番合った髪型を見つけてみてください。
髪の長さの基準を知っておこう!
髪の長さの基準を知っていればイメージも湧きやすく、したい髪型を美容師さんにリクエストするときもスムーズに伝わります。さらに顔の形を事前に知っていれば、自分に似合う髪の長さや髪型に出来るのでぜひチェックしてみてください。
Recommended
おすすめ記事
【2024】ケンコバの最新髪型はぽっちゃりでも渋い!帽子やアレンジも紹介!似合う服装も!
【髪型2025年版】20代に人気な髪型ランキング(顔型別に見つける/男女別)
【2024年・冬】地域別人気な髪型・髪色・シャントリ /長さ別まとめ髪
モテたい男性必見!!見た目をかっこよくする方法5選!!
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは