洗い流さないトリートメントおすすめ人気ランキング10選!安い市販の商品も多数!
【美容師監修】ドラッグストアなどでも気軽に買える『洗い流さないトリートメント』の種類や、選び方のポイント、【口コミ】に基づくおすすめ人気ランキング10選や正しい使い方を【動画】付きで説明します。プチプラからサロンで扱うものまで洗い流さないトリートメントのおすすめに注目です。
続いて紹介するのはオイルタイプの洗い流さないトリートメント。オイルタイプというくらいですから、テクスチャーはかなりもったりとしています。
しかし、ドライヤー後も持続するツヤツヤ感はオイルタイプの優れた点です。次の日も乾燥が気にならないくらいにしっとりとします。髪の毛のダメージが特に気になる人はこちらのオイルタイプの方がより効果を実感できます。
また、プチプラのものが多いドラッグストアなどでも一番よく目にするのがこのオイルタイプです。オイルタイプの洗い流さないトリートメントの選び方については以下の記事も参考にしてみてください。
羽田拡
美容師
オイルタイプの洗い流さないトリートメントは しっとりとした質感が特徴的で、 ダメージが気になる方はオススメ! 髪を乾かす前と後につけたり さらに気になる方は、寝る前にもつけてあげると ダメージ軽減につながります!
洗い流さないトリートメントの選び方
全ての美容アイテムがそうであるように、自分の髪質やダメージにあったものを選ぶことで洗い流さないトリートメントはさらに効果を発揮します。どのような人がどのタイプを選ぶべきなのかを、髪のダメージと髪質ごとにご紹介します。
髪のダメージ別!洗い流さないトリートメントの選び方
まずは、現在の髪のダメージごとに見ていきましょう。特にブリーチをしている人なんかはわかりやすく髪の毛の痛みを実感しませんか。しかし、ブリーチやヘアカラーをしたことがないという人でも、日頃のケアを怠っていたり、食生活が乱れている人はかなり髪にダメージが溜まっている可能性があります。
バージンヘアだからあまり傷んでいないはず…と思う前に、美容院で髪のダメージ具合を聞いてみたり、自分でチェックしてみたりするべきです。
髪のダメージが多い人におすすめの洗い流さないトリートメント
髪のダメージが多い人はぜひオイルタイプの洗い流さないトリートメントがおすすめ。髪に潤いをたっぷりと与えてくれます。乾かした後の仕上がりはサラサラというよりもツヤツヤした感じになり、ウェットな質感に近づきます。オイルのベタつきが気になる…という人はクリームタイプもおすすめです。
市販で購入できるプチプラのものから美容院で売っているものまで、オイルタイプは種類豊富にあります。安いものだと数百円から手に入れることができるので、初心者の人にもおすすめです。
また、髪の毛の痛みといえば、枝毛に悩む女性も多いのではないでしょうか。以下の記事で、美容院直伝の枝毛の原因と対策、またおすすめの保湿クリームやミルクといった市販のケア用品を紹介していますのでぜひ読んでみてください。
髪のダメージが少ない人におすすめの洗い流さないトリートメント
髪のダメージが比較的少ないという人は、ミルクタイプまたはクリームタイプの洗い流さないトリートメントがおすすめです。さらっとした使い心地のタイプです。
ダメージ補修よりもまとまりをよくしたり、乾燥を防ぐことが目的なので、仕上がりは軽い質感になります。オイルタイプを使うよりもサラサラとまとまりやすくなります。
髪質別!洗い流さないトリートメントの選び方
Recommended
おすすめ記事
【2024】ケンコバの最新髪型はぽっちゃりでも渋い!帽子やアレンジも紹介!似合う服装も!
【髪型2025年版】20代に人気な髪型ランキング(顔型別に見つける/男女別)
【2024年・冬】地域別人気な髪型・髪色・シャントリ /長さ別まとめ髪
モテたい男性必見!!見た目をかっこよくする方法5選!!
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは