ヘアオイルの使い方!効果を引き出す裏技でツヤ髪に!おすすめ11選&口コミも!
【美容師監修】ヘアオイルを使用するメリットや効果をはじめ、効果を最大限引き出す使い方を《基本》《ヘアセット》《ヘアパック》《頭皮マッサージ》の用途別に【動画】を交えてを紹介します。また口コミで人気のヘアオイルのおすすめ11選も紹介しますので使い方とともに参考にしましょう。
ヘアオイルの使い方って?使用するメリットや効果は?
ヘアオイルはシャンプーした後やヘアアイロンでのヘアセット後のスタイリング剤などとして様々な場面で使うことができます。様々な使い方のあるヘアオイルですが、みなさんは正しい使い方が出来ているでしょうか。
まず「そもそもヘアオイルとはどんなものなのか」というところを見ていきましょう。その後「ヘアオイルを使った時の効果」「より効果的に使えるようヘアオイルの正しい使い方」「口コミで人気のヘアオイル」などを紹介していきます。
ヘアオイルとは?
ヘアオイルとは、傷んだ髪を修復させるためのヘアケアの時や髪を刺激から守るために使用します。それだけでなく、形を整えるためのヘアセット時にも使うことができるヘアケア剤です。
(シアバターについては以下の記事も参考にしてみてください)
髪を乾燥から守る
ヘアオイルを使うメリットとしては2つあります。そのひとつが、髪を乾燥から守ってくれるということです。髪のツヤがなくなりパサパサしてくる原因には、髪の水分不足があります。ヘアオイルはオイルなので、乳液やクリームなどのように髪の表面に膜を作って水分を閉じ込めてくれる作用があります。
乾燥は冬のイメージがありますが、夏もエアコンなどで乾燥するため朝のスタイリング時に使用することをおすすめします。
前田善夫
美容師
女性の髪の毛の敵は乾燥です! しっかり保湿することで外部からの熱、紫外線、摩擦によるダメージを軽減してくれますし、ツヤが出て、綺麗な髪の毛に見えますよ!
髪を熱から守ってくれる
もうひとつのヘアオイルを使うメリットは、髪を熱から守ってくれるということです。髪の毛はドライヤーやヘアアイロンの熱でキューティクルが溶けてしまい傷ついてしまいます。すると、キューティクルが傷ついたところから水分が逃げ、髪のツヤがなくなりパサパサしてしまう原因になってしまうのです。
そこで、ドライヤーを使う前にヘアオイルを使うことで、髪を熱や風から守り、水分を逃さないようにしてくれます。
(ヘアケアオイルについては以下の記事も参考にしてみてください)
ヘアオイルを使うタイミングはいつ?正しい使い方は?
ヘアオイルを効果的に使うには、使うタイミングと正しい使い方が出来ているかどうかが大切になってきます。使うタイミングや正しい使い方について紹介していきます。
基本の使い方はお風呂あがり
Recommended
おすすめ記事
【2024】ケンコバの最新髪型はぽっちゃりでも渋い!帽子やアレンジも紹介!似合う服装も!
【髪型2025年版】20代に人気な髪型ランキング(顔型別に見つける/男女別)
【2024年・冬】地域別人気な髪型・髪色・シャントリ /長さ別まとめ髪
モテたい男性必見!!見た目をかっこよくする方法5選!!
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは