ホホバオイルは髪にも効果大?使い方は?ヘアケアにおすすめの5選&選び方も!口コミ多数!
この記事では、ホホバオイルとは?という疑問をはじめ、ホホバオイルの髪の毛への効果を紹介します。ほか、頭皮マッサージ・スタイリングなどホホバオイルの髪の毛への使い方&注意点も解説!ホホバオイルの選び方のポイントや、ヘアケア向けホホバオイル5選も、口コミもあわせて紹介します。
目次
ホホバオイルとは?
ホホバオイルは、人の肌から分泌される皮脂に非常に近い成分の植物性オイルです。原料はホホバという植物の種で、メキシコなどの地域の乾燥した砂漠地帯に生息しています。ホホバオイルは、かつて砂漠の地域に暮らすネイティブアメリカン達が、強い日差しや乾燥から肌や髪を守るために使っていたと言われるオイルです。
ホホバオイルには、ワックスエステルという成分が多く含まれています。ワックスエステルは人の肌や頭皮などから分泌される皮脂にも含まれている成分です。そのため、ホホバオイルを使用することで皮脂を補うような働きをするため、肌や髪の潤いを補充することができます。特に乾燥しがちな時期には、非常におすすめのオイルです。
また、保存性にも優れており、熱にも強い性質を持っています。通常のオイルは段々と酸化して変質してしまいがちですが、ホホバオイルは酸化しづらく長期に渡って品質が変化しづらいでしょう。
(ひまし油については以下の記事も参考にしてみてください)
ホホバオイルを髪につけるとどんな効果がある?
ホホバオイルは、人の肌の皮脂と近い成分を含んでいるため、肌をしっとりと保湿する効果があります。一見すると肌だけに良いようにも感じるかもしれませんが、実は髪の美容にも良い効果を発揮するオイルなのです。ここでは、ホホバオイルの持つ髪への効果について紹介します。
(ベビーオイルについては以下の記事も参考にしてみてください)
髪の潤い補給
芸能関係
30代
冬は無印のホホバオイルが手放せません!肌もしっとりするし、髪のパサパサも予防できるし、ホホバオイル最高です。ヘアアイロンとかドライヤーの熱にも強いので、ドライヤーかける前に数滴つけるようにしています。
美容関係
20代
全身にホホバオイルを使っています。ハンドクリーム代わりにもなるし、髪もホホバオイルのおかげでしっとりです。使い方間違えるとベタベタしちゃうので注意ですけどね!
髪も、肌と同じように皮脂によって潤いが保持されています。そのため、皮脂が不足すると髪もパサつく場合があるでしょう。そのため、パサつきがちな髪に、ヘアケアの一環としてホホバオイルを使用するのもおすすめです。ホホバオイルをヘアケアとして髪に使用することで、髪がしっとりとした潤った手触りになり艶も出ます。
ただし、つけすぎるとベタベタとした手触りになってしまうので、使い方や量には注意が必要です。なお、ホホバオイルはほぼ無臭なので、ヘアケアのためにつけていても匂いが気になりません。
(馬油シャンプーについては以下の記事も参考にしてみてください)
頭皮の汚れ・匂いの防止
専業主婦
40代
完全湯シャンにしてから4年以上経ちました。ただ、湯シャンにすると、頭皮の匂いがどうしても気になる時があります。そういう時に、湯シャン前に少量のホホバオイルを使うと、匂い防止になってます。
金融関係
30代
洗髪前にホホバオイルを頭皮になじませてマッサージすると、毛穴につまった老廃物が浮いて除去しやすくなるようで、スッキリと汚れが落ちます。
ホホバオイルは、頭皮の毛穴に詰まった汚れを落とすのにも効果的です。さらに頭皮の新陳代謝を促進する効果もあるため、ホホバオイルでのマッサージは頭皮の健康を促進します。また、頭皮の匂い防止にもつながります。これは、ホホバオイルに雑菌の繁殖予防効果があるためです。
頭皮の状態や匂いが気になる場合には、ホホバオイルでマッサージをしてみると効果を発揮する場合があります。
(モロッカンオイルについては以下の記事も参考にしてみてください)
育毛促進
会社員
30代
ホホバオイルが薄毛に効果があると聞いて、早速頭皮マッサージを実行!心なしか、髪が太くなってきたような?
自営業
40代
最近、髪が細くなってきました。皮脂をしっかり落とした方が良いのかな?と思いきや、あまり強いシャンプーで落としすぎてはいけないとのこと。ホホバオイルが適度に皮脂を落としてかつ保湿できると聞いたので、使っています。効果があるといいなー。
髪が薄くなったり、細くなってきたような場合にもホホバオイルはおすすめです。頭皮の皮脂は、落としすぎてしまうと薄毛には逆効果になってしまいます。ホホバオイルを使用することで、適度に余分な皮脂を落とし、なおかつ保湿することができるため薄毛の予防や育毛促進につながる場合もあるでしょう。
(ヘアオイルの使い方については以下の記事も参考にしてみてください)
ホホバオイルの髪の毛への使い方は?頭皮マッサージ・スタイリングなど!
ホホバオイルは、ヘアケアの一環として頭皮のマッサージやドライヤー使用の際のヘアスタイリングなどに使用することができます。頭皮を健康にしたり、あるいは髪の毛をしっとりさせる効果が期待できるので、目的に応じた使い方をするのがおすすめです。ここでは、実際のホホバオイルの使い方をいくつか紹介します。
(頭皮マッサージのやり方については以下の記事も参考にしてみてください)
頭皮マッサージ
ホホバオイルによる頭皮マッサージは、頭皮の毛穴の汚れを取り除き、頭皮の健康を保つのに役立ちます。頭皮の匂いが気になっている場合にもおすすめです。ホホバオイルの油分が余分な皮脂を溶かし出し、頭皮を清潔に保ってくれるでしょう。
また、頭皮のマッサージにはリラックス効果やリフトアップ効果もあります。
頭皮マッサージは以下のような手順で行います。
①ホホバオイルを頭皮につける
②頭皮全体にオイルをなじませるように、指の腹で円を描くようにして全体をマッサージする
③いつも通りシャンプーを泡だてて髪の毛を洗う
④1回のシャンプーで落ち切らない場合はもう一度シャンプーをする
大学生
10代
頭皮がかたいなーと感じた日は、お風呂入る前にホホバオイルで頭皮マッサージ。オイルのベタつきは残らないのに、ドライヤー後は髪の毛まとまるし、頭もスッキリするしでとってもいい感じ。
アルバイト
20代
ホホバオイルの頭皮マッサージは頭皮クレンジングができるので、雑菌予防にもなって匂いが軽減!実際、自分の頭の匂いがきにならなくなったよ!
ホホバオイルを使った頭皮マッサージは、頭皮の健康維持に非常に役立ちます。時間がある場合には、オイルをなじませて頭皮をマッサージした後に、蒸しタオルなどを頭に巻いて少し置くと良いでしょう。マッサージをしてから蒸しタオルを巻いて、湯船で入浴するのもおすすめです。
ヘアスタイリング
ホホバオイルは、スタイリング剤として使用するのもおすすめです。通常のスタイリング剤には、色々な成分が含まれており、場合によっては髪にダメージを与えてしまう場合があります。しかし、ホホバオイルは皮脂に近い天然成分なので、髪に優しくスタイリングをすることができるでしょう。
ヘアスタイリングにホホバオイルを使用する場合には、以下のような手順で使用します。
①ショートなら1滴、ロングなら2滴程度のホホバオイルを手に取り、手によく馴染ませる
②パーマヘアの場合にはパーマがかかっている部分によく揉み込み、ストレートヘアの場合には毛先全体に揉み込む
③手の表面についている残りのオイルを髪表面をなでるようにして全体につける
保険会社勤務
20代
トリートメントにホホバオイル足して使ってみたらすごく良かったので、ホホバオイルでスタイリングするようになりました。ベタベタするわけじゃなくのにまとまって、いい感じです!
パート社員
30代
ホホバオイルがいいよ!とママ友に聞いて、そんなに高くもないので早速試してみました。数滴なじませただけなんだけど、予想以上の仕上がりに。コスパもいいし、ほんとおすすめです。
ホホバオイルをスタイリングに使用する場合には、量は数滴程度で十分です。使いすぎるとベタベタした見た目や手触りになってしまうので注意が必要です。ホホバオイルのみで使用してももちろん良いですが、通常使用しているスタイリング剤に混ぜて使用すると、使用感がより良くなる場合があります。
熱による髪へのダメージを軽減
ホホバオイルは、ドライヤーやヘアアイロンを使う場合の、熱ダメージ軽減目的で使用するのもおすすめです。また、適度に油分を補給することで、ドライヤー乾燥時の髪の乾きすぎ防止にもつながります。
熱によるダメージを軽減する目的でホホバオイルを使用する場合の使用手順は以下の通りです。
①シャンプーをした後に髪をタオルドライする
②適量のホホバオイルを手に取り、手に馴染ませる
③毛先からオイルを馴染ませ、その後髪の中間部分に馴染ませたら、最後に前髪・頭頂部に馴染ませる
④ドライヤーで乾燥させる
⑤必要に応じてヘアアイロンなどを使用する
専門学校生
20代
コテを愛用しているんですが、どうしても毛先がパサつきがち。美容師さんに相談したら、ホホバオイルを勧められました!たしかに、前よりパサパサしにくくなった気がする!
OL
20代
ホホバオイル髪に塗りたくってからドライヤーするとめちゃくちゃしっとりふわふわさらツヤ髪になれるんですね。しかも気のせいかもだけど乾くの早い。
ホホバオイルはドライヤーやヘアアイロン・コテなどの熱から髪を守ってくれる効果があります。ただし、あまり高い温度になりすぎると、ホホバオイルでは守りきれない場合があるので、高い温度にしすぎないよう注意は必要です。
ダメージが気になる場合には、少量のホホバオイルを馴染ませてみると良いでしょう。仕上がりも、まとまりがよくなる場合もあります。
ホホバオイルを髪の毛に使う際の注意点
ホホバオイルをヘアケア目的で髪に使用する場合には、いくつかの注意点があります。使い方を誤ると、肌にトラブルが起きてしまう可能性もあるかもしれません。ここでは、髪の毛に使う際の注意点を紹介します。
パッチテストをする
ホホバオイルは、人の皮脂に非常に近いワックスエステルが主な成分であるため、基本的にはどのような人の肌にも合いやすいと言えます。しかし、全ての人の肌に合うとは限りません。肌に合わない場合には、かゆみや違和感などが出てくる場合があります。
頭皮も肌の一部です。頭皮のマッサージにホホバオイルを使用したり、あるいは潤い目的で使用した場合に頭皮についたホホバオイルが刺激になってしまう可能性はゼロではないでしょう。
ヘアケアのためにホホバオイルを使用する前には、まずは皮膚の目立たない部分などでパッチテストをするのがおすすめです。パッチテストをすることで、肌に合うのか合わないのかを確認することができます。
また、ヘアケアに使用している中で痛みやかゆみ・違和感などを感じるようになる場合もあるでしょう。異常が出てきた場合には、速やかに使用を中止し、状況によっては皮膚科を受診するのが安心です。
適量の使用
ホホバオイルは皮脂に似た成分の優しいオイルですが、だからといって大量に使用するのはあまり良いとは言えません。肌も皮脂が増えすぎると吹き出物などの原因になるように、ホホバオイルも使いすぎれば肌や頭皮のトラブルにつながります。
また、ホホバオイルで油分を補充しすぎることで、肌が本来持っている皮脂の分泌能力を弱めてしまう場合もあるでしょう。また、髪にホホバオイルをつけすぎると、ベタベタした見た目や手触りになってしまう場合もあります。
ホホバオイルを髪の毛に使用する場合には、まずは数滴程度から試してみるのがおすすめです。ベタベタしすぎず、ちょうど良い潤いを保てる量を見つけると良いでしょう。
逆にホホバオイルは量が少なすぎても効果を発揮できない場合があります。使用していても乾燥が気になる場合には、少しずつ量を増やしてみると良いでしょう。
保存状態
ホホバオイルは熱にも強く、比較的変質しにくいタイプのオイルです。しかし、絶対に変質しないわけではないため、保存状態には気をつける必要があります。また、保存状態に気をつけることで、より長く良い品質を保つことにつながるでしょう。
基本的には、ホホバオイルは腐ることはありません。しかし、できるだけ良い状態に保つためには、直射日光の当たらない25度程度の温度が保てる場所に保管すると良いでしょう。なお、冬場はあまり気温の低い場所に置いておくと固まってしまう、使いにくくなる場合があります。
固まるのを防ぐためには10度以下には下がらないような場所で保管するのがおすすめです。ただし、たとえ固まったとしても品質に問題はありません。万が一固まっても湯煎などで温めることで元の状態に戻すことができます。
髪の毛に良いホホバオイルの選び方のポイント
ホホバオイルは髪や頭皮の健康を守ったり、スタイリングをするのに非常に役立つオイルです。ただし、ホホバオイルは精製方法などによっていくつかの種類に分かれます。大切な肌や髪に使用するホホバオイルは、質のこだわったものを選ぶのがおすすめです。
オーガニック認証がおすすめ
ホホバオイルのおすすめはオーガニック認証を取得している商品です。ホホバオイルも、その品質はさまざまでしょう。場合によっては、質の悪いホホバを使用していたり、製造過程で不純物が混じったりという可能性もゼロではないでしょう。しかし、ホホバオイルは頭皮や肌に直接つけるものです。
直接つけるものだからこそ、品質にはこだわった方が安心でしょう。オーガニック認証を取得いるものであれば、原料や製造の過程の保証がされている場合も多くあります。
精製方法をチェック
ホホバオイルは精製方法によって、ゴールデンホホバオイルとクリアホホバオイルとに分かれます。ゴールデンホホバオイルは熱を加えることなく生産されるため、黄色味がかってホホバ独特の匂いが残っている場合が多いでしょう。しかし、その分栄養素をしっかりと含んでいるのが特徴です。
スキンケアや頭皮マッサージなど、肌に直接使用するような場合には、ゴールデンホホバオイルを使用するのがおすすめです。
一方で精製されたホホバオイルは、クリアホホバオイルと呼ばれ、不純物が取り除かれた透明なオイルです。ゴールデンホホバオイルに比較すると価格も安いので、毛先などに使用するのに良いでしょう。また、不純物が取り除かれている分、ゴールデンホホバオイルに比較するとより刺激が少なくなっています。
ゴールデンホホバオイルでは刺激を感じてしまうような場合には、クリアホホバオイルを試してみるのもおすすめです。
ヘアケア向けホホバオイルおすすめ5選!口コミも!
ホホバオイルは、ヘアケアのために使用するのもおすすめです。髪は乾燥するとパサついたり、艶がなくなったりしてしまうことがありますが、ホホバオイルを使用することで潤いや艶を取り戻すことにもつながります。
ホホバオイルには色々なメーカーの商品があるので、色々な商品を比較してみるのもおすすめです。ここでは、ヘアケア向けホホバオイルを口コミも含めていくつか紹介します。
1.spa hinoki オーガニック ホホバオイル 100ml
spa hinoki オーガニック ホホバオイル 100mlは、ホホバの種子を押しつぶして油を搾りだす、昔ながらの抽出方法である低温圧搾法によって抽出されたホホバオイルです。未精製のため、自然のホホバが持つ黄色い色合いとホホバ独特のスモーキーな香りが残っています。
ヘアケアとしてシャンプー前の頭皮オイルクレンジングやホットオイルトリートメントとして使用するのもおすすめです。また、マッサージオイルや肌の保湿に使用するのも良いでしょう。
Amazonレビュー
★★★★☆
髪の毛にいいと聞いて購入!
パサパサでまとまりのない髪の毛が、ホホバオイルを使うたびに手触りが良くなって髪の毛が扱いやすくなりました。これで美髪を手に入れたい!
あと寒いところに置いておくと固まっちゃいます^^; 戻すのちょっと大変
内容量 | 100ml |
---|---|
成分 | ホホバ油(原料原産地:ペルー) |
香り | ホホバオイル特有のスモーキーな香り |
2.7エステ ホホバオイル 精製 250ml
7エステ ホホバオイル 精製 250ml は、防腐剤 や香料、着色料、石油系界面活性剤などが含まれていない100%天然素材のオイルです。厳選された原料のみを使用して、精製されています。さらっとした使い心地で、伸びが良いため、頭皮のマッサージにもぴったりです。
アルミ容器を使用しているため遮光性があり、さらに開封前には酸化防止の為の窒素ガスが充填されているため、長期保存もできます。なお、開封後は3ヶ月程度で使い切るのがおすすめです。
Amazonレビュー
★★★★★
ホホバオイルは肌の保湿だけじゃなくて髪の保湿にもいいときいたので使ってみたら、とってもしっとりして気に入ってます!私は老廃物の除去の為にお風呂とかでもマッサージの為に使ってます。リンパを流すマッサージにとても使いやすいし、なんせ保湿しながらマッサージできるので気に入ってます。
内容量 | 250ml |
---|---|
成分 | ワックスエステル、ビタミンA,E、カロチノイド |
香り | なし |
3.ease ゴールデンホホバオイル 100ml
ease ゴールデンホホバオイル 100mlは、パサついた毛先をしっとりと保湿する効果があるオイルです。ドライヤーをかける前の濡れた髪に、少量のホホバオイルをなじませておけば、乾かした後もしっとりとまとまるでしょう。
全身の保湿ケアやマッサージにもぴったりなので、一本持っていることで全身のケアをすることができます。ポンプタイプで、少量ずつ出すことができるので、自分の好きな使い方で使いやすい商品です。
Amazonレビュー
★★★★★
サラサラした使用感でとても使いやすいです。
お風呂上がりに顔、全身、髪にさっとつけてタオルドライしたらもうサラサラ。
香りもほとんどなくとても使いやすいです^_^
他のホホバオイルを購入しましたがベトベトしていて使いづらかったのでこちらに戻りました。
内容量 | 100ml |
---|---|
成分 | ホホバ種子油 |
香り | 自然のやさしい香り |
4.メルヴィータ Melvita ビオオイル ホホバオイル
メルヴィータ Melvita ビオオイル ホホバオイルは、低温圧搾法で搾られたヴァージンオーガニックオイルです。着色料および保存料を一切使用していないため、安心して使用することができるでしょう。
手・唇・髪・体全体に使うことができます。また、さらりとした使用感で肌に浸透するので、乾燥が気になる時におすすめです。
Amazonレビュー
★★★★☆
アルガンオイルも良いですが此方もとても
良いです。着けた感じも良いし、お気に入りに
なりました。
内容量 | 50ml |
---|---|
成分 | ホホバ種子油 |
5.無印良品 ホホバオイル
ホホバオイルは、無印良品でも取り扱いがあります。さらっとした使用感で肌なじみが良いので、頭皮のお手入れ以外にも肌の保湿やマッサージなど、色々な使い方をすることが可能です。頭皮の匂いや汚れが気になる場合には試してみるのも良いでしょう。
髪の保湿目的で使用する場合には、量が多すぎるとベタつく原因になります。まずは、少量から試してちょうど良い量を見つけると良いでしょう。
Amazonレビュー
★★★★★
髪艶々になりました。
肌もいつもよりすっきりメイクが落ちてもっちりします!
内容量 | 50ml |
---|---|
成分 | ホホバ種子油 |
ホホバオイルでヘアケアをして美髪をゲット!
ホホバオイルは、ヘアスタイリングだけでなく頭皮マッサージにも使用できる、非常に有能なオイルです。頭皮の汚れもホホバオイルでマッサージすることで、優しく取り除くことができます。また、薄毛にも効果があるので、薄毛が気になっている場合には試してみるのも良いでしょう。
そのほかにも、ホホバオイルを使用することでドライヤーなどの熱から髪を守ることができます。ホホバオイルは髪以外にも全身に使うことができるので、一つ持っておくことで色々なケアに役立てることができるでしょう。