タリーズの『はちみつ』が口コミで話題!値段や、オススメの使い道など!
口コミで「美味しい」と話題のタリーズの『はちみつ』が人気の理由や、値段・成分を紹介します。大人気メニュー『ハニーミルクラテ』の作り方などおすすめの使い道も紹介しますので、タリーズのはちみつが気になっている人はぜひ参考にしてみてくださいね。
蜂蜜のど飴
【材料】(飴10〜15個分)
砂糖(またはグラニュー糖)・大さじ5
蜂蜜・大さじ3
水・大さじ3
【作り方】
①材料を全部鍋に入れる
②弱火でよく混ぜながら熱する
③黄金色になったら火を止め、スプーンですくってアルミホイルに並べる
④乾いてカチカチになり、熱が取れたら完成
はちみつに含まれるグルコン酸には、殺菌効果があります。薬ではないので医学的な根拠はありませんが、喉の痛みを緩和できる可能性がありますよ。はちみつを熱して形成するだけなら、体調が悪い時でも簡単に作ることができるのも嬉しいですね。タリーズのはちみつは無添加なので「おやつを無添加にしたい」と考えている人にもピッタリです。
シリコンの型で固めて、可愛い形の飴を作っても良いですね。
大根と鶏肉の照り照り煮
【材料】
大根(上の方)・1/2本
にんじん・1本
とりもも肉・1枚
はちみつ・大さじ1
みりん・大さじ1
めんつゆ・大さじ2
【作り方】
①大根は1.5cm程の厚さで輪切りにする
②にんじんを乱切りする
③大根を鍋で5分下茹でする
④鶏肉を皮目から炒める
⑤大根とにんじんを入れ、軽く混ぜたらフタをして、弱火~中火で3分蒸らす
⑥ ⑤にはちみつ・みりんを入れフタをして、3分蒸らしながら煮る
⑦めんつゆを入れ、落とし蓋をして煮る
⑧フタをせず、煮汁が全体に絡むように4~5分煮る
香りが強いはちみつを使うと、だしの香りを邪魔してしまうことがあります。だしや醤油を使う料理と相性が良くない、と感じる人もいますよ。タリーズのはちみつはクセがないので、甘みと照りを出すために使ってみると良いでしょう。
ナッツの蜂蜜炒め
【材料】
くるみ・適量
カシューナッツ・適量
アーモンド・適量
蜂蜜・大さじ3
オリーブオイル・適量
【作り方】
①ナッツを全部合わせて100gにする
②オリーブオイルを敷く
③ナッツをフライパンに入れる強火にする
④全体に油が回ったら蜂蜜をいれる
⑤ナッツに薄く焦げ目がついたら完成
無添加のおやつや甘いおつまみが欲しい時におすすめのレシピです。はちみつを入れた後は焦げやすいので、弱火にしてくださいね。
タリーズのはちみつを購入しよう!
タリーズのはちみつは、タリーズで提供されているいろいろなメニューで使用されています。クセが少ないので、はちみつのクセが苦手な人でも抵抗なく食べられますよ。ヨーグルトやフルーツにかけて、そのまま食べても良いでしょう。
無添加ですし、コスパも良いのでぜひ購入してみてくださいね。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目