髪をボリュームアップ!ドライヤー・スタイリング剤の凄技テク!シャンプーなどのおすすめも!
【美容師監修】髪のボリュームをアップしたい人必見!髪にボリュームが出ない原因をはじめ、《ドライヤー》《くるくるドライヤー》《マジックカーラー》《スタイリング剤》を使った『凄技テク』を【動画】で紹介!髪の毛のボリュームアップのためにやってはいけないNG行為や、シャンプー・スプレー・ミストなどヘアケア&スタイリング剤のおすすめも紹介!
スタイリングする時、ついいつも同じところで髪を分けていませんか?分け目がいつも同じだと、根元にくせがついてしまい、ぺたんとしたボリュームのないトップの原因になります。また、つむじや自然な分け目に逆らってスタイリングするだけでもボリューム感がでるので、常に分け目を意識して変えていくようにしましょう。
重たいスタイリング剤を使う
オイルタイプのスタイリング剤や重たい質感のワックスなどは、ぺたっとした仕上がりになりボリュームがない印象になってしまうことがあります。ふんわりしたボリュームを出したいときは軽いテクスチャーのスタイリング剤を選びましょう。
もう1つ注意したいのが、スタイリング剤の付けすぎです。軽いタイプのものでも、トップや根元に付けすぎると逆にボリュームが出なくなってしまうので注意が必要です。
髪がボリュームアップするヘアケア&スタイリング商品のおすすめ!シャンプー・ミストなど!
髪のボリュームアップにおすすめのヘアケアアイテムを15選紹介します。シャンプーやワックスなどいろんなタイプの商品を紹介しますので、自分に合ったアイテムを見つけてくださいね。
前田善夫
美容師
ワックスだけつける人やスプレイだけで終わらせてしまう人も多いと思いますが、ワックス=ヘアスタイルや形を決める。スプレー=その形をキープする。と言う役割に分かれているので自分がどうしたいかをしっかり決めてからスタイリングするのがオススメです♫
1. ディアボーテ オイルインシャンプー(ボリューム&リペア)
ディアボーテ オイルインシャンプーは、うねり・くせ・パサつきなどの髪のゆがみを整えることをコンセプトにしたシャンプーです。その中でもこちらのボリューム&リペアは根元に弾力を与えて髪をボリュームアップさせてくれます。
ノンシリコンなので仕上がりはさらさらと軽いのに、ぺたんこ髪にならない優れものです。コスパもいいので、はじめてボリュームアップシャンプーにチャレンジする人におすすめですよ。
Amazonレビュー
★★★★★
ペタッと寝ていたのがしっかりしてきた。なんとか格好がついて、気にしなくて済むようになった。
内容量 | 500ml |
---|---|
香り | 華やかで上品なみずみずしいクリアフローラルの香り |
主成分 | ヒマワリ種子油、ヒマワリ花エキス |
2.ナプラ インプライム ボリュームアップシャンプー
健康的で美しい本来の髪質を目指すヘアケアシリーズであるナプラ インプライムのボリュームアップシャンプーは、髪の毛が細く柔らかい人に特におすすめです。ケラチンやコラーゲンが配合されている為、髪にボリュームだけでなくツヤも与えてくれます。
洗浄成分がアミノ酸系中心なので刺激が少ないのも特徴です。ボリュームアップだけでなく髪のダメージケアもしたい、頭皮や髪への刺激を抑えたいという人に向いています。
Amazonレビュー
★★★★★
当方、猫毛くせっ毛の男ですが
2日目くらいで効果を実感できました。確かなボリューム、ふわっと感がでます。他のレビューにもちらほらありますが、柔らかい髪質の人ほど相性が良い様に感じます。
内容量 | 280ml |
---|---|
香り | 不明 |
主成分 | ケラチン、生コラーゲン |
3.スカルプD ボーテ シャンプー ボリューム タイプ
Recommended
おすすめ記事
【2024】ケンコバの最新髪型はぽっちゃりでも渋い!帽子やアレンジも紹介!似合う服装も!
【髪型2025年版】20代に人気な髪型ランキング(顔型別に見つける/男女別)
【2024年・冬】地域別人気な髪型・髪色・シャントリ /長さ別まとめ髪
モテたい男性必見!!見た目をかっこよくする方法5選!!
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは