【2024】外国人風《ハイライト》ヘアカラー20選!失敗しないオーダー方法も!
【美容師監修】外国人ヘアカラーがトレンド。今回は外国人ヘアカラーをボブ・パーマ・ストレートなど髪型別にご紹介!あなたの理想を正しく美容師さんに伝えるオーダー方法も紹介します。番外編として、ハイライト系ヘアカラーの芸能人もご紹介しますので、ハイライトにも挑戦してみませんか?
後ろ姿は外国人!2021年は「ハイライト」で決まり!
ヘアカラーを単色で染めるのはもう時代遅れですよね。外国人風に数色で明暗をつけたヘアカラーがここ数年のトレンドになっていて2021年もその人気は衰えていません。カラーの品質や技術の進歩によって、まるで生まれつきの髪のようにナチュラルに仕上がるのが人気の理由です。
ハイライトを入れると髪の毛に立体感が生まれ、更に今よりも髪を黒くするローライトを加えると奥行も出るのでおしゃれな3Dカラーを楽しめます。ハイライトやローライトを組み合わせた3Dカラーはヘアスタイルを選ばないのでストレートヘアからアレンジヘアまで楽しむのがトレンドです。
カラーも長持ちするので毎月染めるのが大変な人にもおすすめですよ。また、多少伸びてもポイントにハイライトを入れたり、更に3Dのグラデーションカラーにするとプリンが気にならないので数か月は楽しめます。
(ヘアスタイルについては以下の記事も参考にしてみてください)
失敗なし!美容師さんに理想のヘアカラーを伝えるコツ
「こんな素敵な髪型になりたい」と意気込んで美容室に行ったものの、髪型のオーダーを上手く伝えられないこともありますよね。ヘアカットに限らずヘアカラーの注文も難しいものです。「こんなはずではなかった」ということにならないようなヘアカラーオーダーのコツを伝授します。
1. 色味や明るさを伝える

ハイライトを入れる時には、全体のヘアカラーについても考えなければなりませんよね。オーダーする時には全体的な髪の色味を最低限決めておきましょう。人気のアッシュやグレーなどの寒色系、ピンクやオレンジなどの暖色系にするのか、はたまた3Dグラデーションにするのかは美容室に行く前にイメージしておくと良いですね。
たいていの美容室では、美容師さんとカラーチャートを使って少しでもトレンドのカラーに近づけるように相談するでしょう。ヘアカラーの明るさは、職場環境などによってできる範囲も決まっているでしょうから、美容師さんと良く相談することが大切です。是非、あなたなりのトレンドカラーを発見してみてください。
前田善夫
美容師
色というのは、明度、彩度、色調の3つに分類することができます。ぱっと見は暗いのに美容師さんに「これはブリーチですね!」と言われて、なんで?となることもあるますよね? まずは今より暗くしたいか、明るくしたいか、今ぐらいがいいかをザックリ伝えるとスムーズに進みますよ!
2. ハイライトのコントラストの強弱
Recommended
おすすめ記事
【2024】ケンコバの最新髪型はぽっちゃりでも渋い!帽子やアレンジも紹介!似合う服装も!
【髪型2025年版】20代に人気な髪型ランキング(顔型別に見つける/男女別)
【2024年・冬】地域別人気な髪型・髪色・シャントリ /長さ別まとめ髪
モテたい男性必見!!見た目をかっこよくする方法5選!!
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは