ダイソーのエスポルールアイライナーは高級品並み!発色などレビュー多数!
優秀と評判のダイソー化粧品エスポルールから新しくアイライナーが登場しました。100均の商品なのに高級ブランドに負けないと話題沸騰のダイソーのアイライナー。発色・描き心地・色持ち・お湯オフなどレビューや、あわせて使えるアイライナーコートについてもご紹介します。
- 目元のメイクどうしていますか?
- ダイソーコスメ「エスポルール」って?
- 100均コスメでも大丈夫なの?
- ダイソーのアイライナーをご紹介!
- お値段なんと税抜200円のアイライナー
- アイライナーのカラー展開は全部で4色
- デザインがシンプルなアイライナー
- 描きやすい極細タイプのフェルトペンタイプ
- リキッドタイプのアイライナー
- アイラインを滲ませたくないときに大活躍
- お湯で簡単にオフできるアイライナー
- アイライナーの発色は?
- ブラックのアイライナー
- ダークブラウンのアイライナー
- ライトブラウンのアイライナー
- ブルーのアイライナー
- 実際にメイクするとどうなるの?
- とっても使えるダイソーのアイライナー
- 気軽に試せるダイソーコスメ
- 優秀なダイソーコスメを使ってみよう!
ウォータープルーフのアイライナーでも滲んで落ちてしまう、という方でもこのアイライナーコートはとっても良いようです。ポイントは、薄く塗ってしっかり乾かすことだそうです。しっかり乾かすことによって、よりコート剤が威力を発揮してアイラインを長時間そのままキープしてくれます。
目尻にも眉毛にも下まぶたにもダイソーのアイライナーコート
— m e i ☽ (@meimei_mkb) December 13, 2017
消したくないところにはとりあえず塗っとけみたいなとこある
不安が少しでもある部分にはアイラインだけではなく、ほかにメイクした部分でも使えるようです。
ダイソーのアイライナーコート優秀!今まで滲んでパンダ目になってたペンシルアイライナーが落ちない*\(^o^)/*
— ちょびえもん (@chobiemoon83) November 20, 2017
リキッドタイプのアイライナーだけではなく、ほかのタイプのアイライナーにも効果があるようですね。
ダイソーのアイライナーコートくん有難うという気持ち…あいつすげぇよ…
— そうあちゃん (@Sow_nr) January 4, 2018
このように数々の口コミを見ると、どれだけ効果が高いのかが分かりますね。ダイソーのアイライナーコートとアイライナーは、アイライナーコートが100円(税抜)、アイライナーが200円(税抜)ですから、コスパで見ても最強の組み合わせです。
私のヘビロテ品なのですが、こちらだと夏フェスでもWANIMA最前でも大丈夫でしたよ✌(´>ω<`)✌
— ゆ!🇵🇹最の高でした。 (@uky0_akt5) February 10, 2018
ダイソーのアイライナーコート合わせると滲みもしないです! pic.twitter.com/5k4P5kL2u7
このアイライナーコートも一緒に使えば、リキッドタイプのアイラインがさらに落ちにくくなるので、海やプールでも大丈夫です。これから夏に向けてどんどん活躍しそうですね。
お湯で簡単にオフできるアイライナー

リキッドタイプのアイライナーだと、綺麗にオフできるかどうかも気になるところです。ですが、このダイソーのリキッドアイライナーはお湯で落ちる優れもののアイライナーです。メイクはお肌に負担がかかっているものですから、お湯で簡単にオフできるというのは、お肌にとってもうれしいポイントです。
ダイソーの200円アイライナーめちゃくちゃいい…お湯オフウォータープルーフで200円ってそんな訳が、って思ってたけど1日使っても全然滲んでなくて感動した。全色欲しいけどどこ行っても売り切れてるのつらい😭
— なつき (@ntk_0125) September 6, 2017
ですが目元のメイクはほかにもアイシャドウやマスカラなど使っていますから、目元専用メイク落としで落とした方がお肌には優しいでしょう。さきほどご紹介したアイライナーコートを使っている場合は特に、目元専用のメイク落としでオフした方がしっかり綺麗にメイクオフできるでしょう。
アイライナーの発色は?

さて、機能面ではじゅうぶん優秀だということが分かりましたが、果たして実際の使い心地はどうなのでしょうか。実際に使ってみた方々の口コミも併せてご紹介します。
目元メイクは何よりカラーが大事。なかでもアイラインは目元の印象を決める大事なポイントです。ダイソーコスメ「エスポルール」のアイライナー全4色をそれぞれご紹介していきます。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目