2024最新!100均ダイソーにある【印鑑】の名前・種類一覧!銀行でも使える?
100均のダイソーで買える印鑑の、種類やケースについてのインフォメーションです。取り扱われている名前の種類や、自分の名前があるか・ないかを確認できるサイトも紹介します。銀行印や実印に使えるかどうかと、ダイソー印鑑の注意点についても説明します。
ダイソー印鑑の種類とある名前を検証!
品揃えがとにかく充実している100均の重鎮・DAISO(ダイソー)。今や日常に必要なものは何でも揃う、と言っても過言ではないぐらいです。印鑑も100均で売られています。気になるのがどんな名前でもあるのか、シャチハタもあるのか、ということですよね。ダイソーで買える100均印鑑の品揃え、そして銀行の届出印として使えるのかどうか、ご案内します。
ダイソーについては以下の記事も参考にしてみてください。
ダイソー印鑑は安いのに便える!
宅配便を受け取るときに印鑑と朱肉、あるいはシャチハタがスッと出せたら便利ですよね。必要なときにスッと出せるようにしておくためには置き場所を決めておくことが一番ですが、さらに受け取り用の印鑑と朱肉を玄関に用意しておくと、忙しいドライバーさんを待たせることなく、スムーズに宅配便を受け取ることができます。
自分の名前の印鑑なんて普通に売ってないんだけど、以前意外にもダイソーで見つけたので2個買った。印鑑というよりスタンプっぽい。今仕事ですごく使ってる。
— しか (@rieko_k0605) March 6, 2018
玄関にスタンバイさせておくのに便利なのが、ダイソーやセリエ、キャンドゥなどの100均で買うことができる印鑑です。既製品の三文判でも良いのですが100均のものなら、人が出入りする玄関にも気兼ねなく置いておくことができます。
ダイソーで買える印鑑は2種類
印鑑には別に朱肉を用意しておく必要のあるものと、ポンと押すだけでOKのシャチハタの2種類があります。両方の、2種類の印鑑がダイソーでも売られているので、使う場所やシーンによって選ぶことができます。玄関用には朱肉を付けずにスグに押せる、シャチハタがおすすめです。
シャチハタの中にもこのようなポップな印鑑もあります。色もポップですが、字体も可愛らしくひらがなになっています。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目