価格破壊!セリアの超優秀ジェルネイル全6色レビューまとめ【動画あり】
マニキュアに比べて持ちが良く、厚みが出るジェルネイル。最近はセリアでも手に入るってご存知でしたか?セリアで発売されているSHジェルネイルが大人気です。100円で手に入るなら、気軽にジェルネイルを楽しめますね。発色や塗りやすさなどをご紹介します。
セリアのジェルネイルの使用感は?
カラーがわかったところで、実際の使用感が気になりますよね。100均コスメとは思えない驚きのコストパフォーマンスをご紹介します。
セリアのジェルネイルのツヤと発色!
ツヤと発色は100均コスメとは思えません。お高いジェルネイルと同じくらいツヤツヤで、カラーによっては1度塗りでも十分に発色してくれます。薄塗りで2~3度塗りした方が硬化に失敗しにくいです。
気になる塗り心地は?
100円ショップのセリアから出たジェルネイル、1200円するジェルより綺麗な発色でボトルタイプなのにクソ塗りやすい。
— しのびねぇな(。╯ᴗ╰) (@JUJUpopoAIR) January 8, 2018
ベースはサラサラ過ぎて使いにくかったけどカラーかなり良い。
ライトも売り出してくれたら文句なし(*´ω`*)
マニキュアのようなボトルで販売されているジェルネイルは、塗りにくいという人が多いですよね。セリアのジェルネイルは塗りやすさも人気の秘密です。マニキュア風のボトルが苦手な人は、ジェルネイル用の筆を使ってみるといいかもしれません。マニキュアに比べてもったりしているので、塗りやすいうえに表面もきれいに仕上がります。
ベース&トップコートはサラサラしているので、流れて皮膚につかないように注意しましょう。皮膚についたところから浮いて剥がれる原因となってしまいます。はみ出してしまったときはシリコンブラシなどで除去しましょう。
セリアジェルネイルのオフの方法もご紹介
セルフジェルネイルを始めるにあたって知っておきたいのが、ジェルネイルをオフする方法です。必要なものはネイルファイル(爪やすり)、アセトンを含むリムーバー、コットン、アルミホイルまたはネイルキャップ、ネイルプッシャーまたはウッドスティックの5つです。手順は次の動画がわかりやすくなっています。
ネイルファイルで爪の表面を削り、アセトンをしみ込ませたコットンを爪に置いてアルミホイルでくるみます。このまま少し時間を置いてカラーが溶けるのを待ちましょう。表面はトップコートはすべて削り、自爪の色が所々見えるくらいまで削るのがポイント。
溶けたらプッシャーやウッドスティックで削ってオフしていきます。自爪を傷つけないように注意するのがポイントです。健康な爪を維持するためにはオフの作業が必要不可欠。マニキュアに比べると手間がかかりますが、ジェルネイル自体は爪の保護にも役立ちますのでオフの方法も身につけましょう。
セリアのジェルネイルにはピールオフタイプも!
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目