100均の窓目隠しシート人気商品21選|ダイソー・セリアなど!窓ガラス以外もおしゃれに!
100均の窓目隠しシートはおしゃれでかわいいと人気です。ダイソー、セリア、キャンドゥの100均目隠しシート人気ランキングを紹介します。窓ガラスへの貼り方や剥がし方も参考にしてください。窓目隠しシートを使ったアレンジ法で部屋の雰囲気も変えてみましょう。
第4位 100均ダイソー窓目隠しシート【オリエンタル柄】
ベッドの定着シートにはダイソーの目かくしシートが使える。いくら使ってもタダ同然。コスパ最高。 pic.twitter.com/dw8zL5Uv38
— MIYOSHI Kunihiko (@colspan) August 13, 2019
ダイソーのオリエンタル柄の窓目隠しシートです。サイズは他の商品と異なり、横80×縦40cmと少し短くなります。シールタイプで張り方も簡単です。半透明タイプでプライバシーもしっかり守られます。オリエンタル柄は洋風な雰囲気の部屋にぴったりのデザインです。洋風な部屋に憧れるなら、オリエンタル柄を取り入れてみましょう。
本棚を窓の近くに置いたこともあり、これからの季節は背表紙の日焼けが気掛かり雫なので、ダイソーの「窓ガラス目かくしシート」というものを買ってきて貼ってみました。
まあワンシーズンで取ってしまうとは思いますが、これで夏の陽射しも安心して部屋に入れられます。本の日焼けは心配ですしね汗マーク
ダイソーの窓目隠しシートは実際にUVカット機能はありません。部屋の家具や本などの日焼けを防ぐなら、100均のUVカットフィルムとダブル使いするのがよいでしょう。
第3位 100均ダイソー窓目隠しシート【無地柄】
レイコン水槽準備。
— noin (@noin64872820) December 14, 2020
水槽にバックスクリーン代わりにダイソーの目隠しシート張った!
専用の物買わなくても十分使えそう✨#ダイソー #窓ガラス目かくしシート#アクアリウム pic.twitter.com/RDoh0AoFik
ダイソーのシンプルな無地柄の窓目隠しシートです。貼るとすりガラス風の仕上がりになります。シールタイプで、サイズは横90×縦45cmです。半透明タイプで部屋の中も見えにくくなります。シンプルな窓目隠しシートを探している人や男性にもおすすめのデザインです。
無地タイプはプライバシーを守りながら、部屋の雰囲気を変えたくない人には使いやすいデザインでしょう。
ダイソーの『目かくしシート』で、会社の台所の窓ガラスを、すりガラスにしました。上の窓ガラスに貼りました。下の窓ガラスは、始めからすりガラスです。
ダイソーのシンプルな無地柄は、場所を選ばず貼れるのが人気の理由です。インテリアも邪魔せず部屋に馴染みます。
第2位 100均ダイソー窓目隠しシート【ステンドガラス風柄】

ダイソーのステンドガラス風の窓目隠しシートです。サイズは横90×縦45cmの半透明タイプとなっています。ステンドガラス風の窓ガラスシートは太陽の光が入ると、キラキラと部屋の中を照らしてくれるのが特徴です。西洋スタイルを取り入れたい人や癒しを求める人におすすめとなっています。幻想的な空間を楽しみたい人にもぴったりです。
部屋の窓にダイソーの目隠しシート貼り付けた〜オウム雲 ステンドグラス風でなんか一気にお洒落な雰囲気になった!不器用には大変な作業だったけどめちゃくちゃ気に入った鼓動するハート
窓は部屋に占める面積が広いです。窓ガラスシートは手っ取り早く部屋をおしゃれな空間にしたいときにも活躍してくれます。
第1位 100均ダイソー窓目隠しシート【ダマスク柄】
『DAISO窓ガラス目かくしシート』✨簡単に可愛い柄で、窓を目かくしできちゃいます♪夏はカーテンなしで、シートだけにすればお部屋が広くなるよ😊#目かくしシート #ダマスク柄 #ダイソー #DAISO #100円ショップ #100均 #おすすめ #窓 #便利グッズ #DIY #模様替え #カーテン https://t.co/mRmZfxXlXO pic.twitter.com/YvP0lcJC9y
— 百合根 杏ᕱ⑅ᕱ(土日お休み) (@annin_77) August 26, 2019
ダイソーで一番人気の窓目隠しシートはダマスク柄です。シンプルな窓も高級感のある雰囲気に変えてくれます。洋風な雰囲気の部屋に変身させたい人におすすめです。サイズは横90×縦45cmの半透明タイプとなっています。防犯、プライバシー保護はもちろん、部屋も一気におしゃれになるでしょう。機能面とデザイン性も抜群な一石二鳥の窓ガラスシートです。
食器棚の中身が丸見えで長年気になっていたからダイソーの窓ガラス目かくしシート貼ってみたら、まぁまぁ良き(*´˘`*)
ダイソーのダマスク柄が人気なのは、窓ガラスシートとして活用するだけではないからです。小物入れや食器棚など、さまざまなインテリアのリメイクに使用するのが定番のアレンジとなっています。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目