100均の窓目隠しシート人気商品21選|ダイソー・セリアなど!窓ガラス以外もおしゃれに!
100均の窓目隠しシートはおしゃれでかわいいと人気です。ダイソー、セリア、キャンドゥの100均目隠しシート人気ランキングを紹介します。窓ガラスへの貼り方や剥がし方も参考にしてください。窓目隠しシートを使ったアレンジ法で部屋の雰囲気も変えてみましょう。
キャンドゥのモロッカン柄の窓用バブルシートです。気泡緩衝材は半透明タイプのため、目隠し効果もあります。水貼りタイプで、サイズは横45×縦90cmです。断熱効果や結露防止としても使えます。冬の季節には大活躍してくれるでしょう。モロッカン柄は北欧インテリアが好きな人にもぴったりのデザインです。
個人ブログ
シートを貼った瞬間から
窓からの冷気が和らぐ感じがわかります。
毎日の結露拭き取りの手間が省けたうえ
室内も暖まりやすくなったし
シートの柄も可愛くて大満足です
( *´艸`)
キャンドゥで第1位の北欧柄は、デザイン性の高さが人気です。ホワイトとグレーの2種類があります。好きなデザインで部屋の窓をおしゃれに変身させてみましょう。
100均の窓目隠しシートを綺麗に貼る方法&コツ
100均の窓目隠しシートを綺麗に貼る方法やコツを紹介します。失敗しないためにも以下の手順を参考にしてください。
ガラスに貼る方法(粘着タイプ)
窓が汚れていると貼りムラができ、うまく密着できません。事前準備として窓ガラスをキレイに掃除してから貼りましょう。
【用意するもの】
・お掃除シート
・洗剤
・水
・スクイジー
・メジャー
・ハサミまたはカッター
・タオル
【手順】
①お掃除シートで窓ガラスの汚れを取り除く
②窓の大きさに合わせてシートをカットする
③シートの上部角のフィルムを少し剥がす
④窓の上部角に合わせて貼る
⑤上から下に向かって少しずつ貼り合わせていく
⑥貼りながらタオルで押さえて空気が入るのを防ぐ
窓の汚れがひどい場合は洗剤とスクイジーを使って掃除してください。窓目隠しシートがズレないよう、角や端をしっかりと合わせることを意識しながら貼っていきましょう。フィルムは少しずつ剥がして作業してください。
ガラスに貼る方法(水貼りタイプ)
水貼りタイプは粘着タイプと異なり、何度も貼り直しができます。
【用意するもの】
・お掃除シート
・洗剤
・水
・霧吹き
・メジャー
・ハサミまたはカッター
【手順】
①お掃除シートで窓ガラスの汚れを取り除く
②窓の大きさに合わせてシートをカットする
③窓全体に霧吹きで水を吹きかける
④裏面のフィルムを剥がして少しずつ貼り合わせる
100均調査隊・Ami
水貼りタイプは貼り方も剥がし方も簡単です。窓目隠しシートを初めて使う人には使いやすいでしょう。霧吹きで窓全体に水を吹きかける際、かけすぎないようにしてください。
ガラスに貼る際の注意点
汚れた窓ガラスに貼ってもキレイに窓目隠しシートは貼れません。作業前に必ず、窓ガラスの掃除を行いましょう。窓目隠しシートは、凹凸や網入りなどの特殊な窓ガラスには使用できません。窓目隠しシートを貼る前に、一般的な窓ガラスかどうかを確認してください。
丁寧に貼り合わせても、中の空気が抜けない場合もあります。何度も貼り直せばシートが痛む原因となるでしょう。空気がなかなか取り除けないなら、空気が入った箇所に小さな穴を開けてください。指で押せば簡単に中に入った空気が抜けます。
剥がす方法は?
窓ガラスから剥がすときには、窓目隠しシートの糊が残らないよう慎重に作業を行ってください。
【用意するもの】
・ドライヤー
・タオルまたは新聞紙
・温かいお湯
・カッター
・中性洗剤
・水
・ステッカー剥がし
・霧吹き
・スクレーパー
・キッチンペーパー
【手順】
①シートを貼った部分をドライヤーで温める
②タオルや新聞紙を温かいお湯に浸す
③シートを貼った部分に当て30分放置する
④上部角からゆっくりと剥がす
⑤窓ガラスに糊が残った場合は洗剤液を作る
※霧吹きの中に中性洗剤と水を3:7の割合で混ぜ合わせる
⑥糊が残った部分に洗剤液を吹きかけ時間をおく
⑦スクレーパーで擦り糊を取り除く
⑧窓ガラスに残った糊がキレイになるまで繰り返す
⑨キッチンペーパーでキレイに拭き取る
サイズの大きいシートを貼っている場合は、カッターで切れ目を入れて少しずつ剥がしましょう。一気に剥がすよりも楽に剥がせます。洗剤液を作るのが面倒なら、ステッカー・シール剥がしを活用してください。
100均調査隊・Ami
シール剥がしは100均でも手に入ります。100均で購入できるはスプレーと液状の2種類です。窓全体の広範囲に使用するなら、スプレータイプが使いやすいでしょう。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目