業務スーパーの醤油3選|安くて大容量でおすすめ!まずいとの噂は本当?
業務スーパーの醤油がコスパが良くておすすめです。まずいと言われがちな安い調味料ですが、業務スーパーの醤油はどんな味なのかや、栄養成分についても調査しました。おすすめする業務スーパーの醤油がどんな料理に向いているのかということも紹介します。
色と味のバランスを考えて造られた業務スーパーの本醸造薄口醤油も、業務スーパーの醤油の中ではおすすめの醤油の1つです。薄口醤油であるので色味はもちろんですが、香りも同ブランドの濃口醤油より優しく、特に和食の美味しさを引き立てることに秀でています。お吸い物などのあまり色をつけたくない料理におすすめです。
業務スーパーの本醸造薄口醤油の商品詳細
税込価格 | 159円 |
---|---|
内容量 | 1000ml |
原産国 | 中国 |
業務スーパーの醤油の中でも、この本醸造薄口醤油はコスパがとても高くおすすめです。1Lのボトルで100円以下で売られている醤油は濃口醤油で、薄口醤油はあまり安い値段で売られていません。特に和食で素材の色をきれいに出したいとき、本醸造薄口醤油が重宝するでしょう。
栄養成分&原材料
エネルギー | 9kcal |
---|---|
たんぱく質 | 1.1g |
脂質 | 0g |
炭水化物 | 1.1g |
食塩相当量 | 2.8g |
エネルギーや塩分などの栄養成分を見ると、塩分が少し多いのがわかります。本醸造薄口醤油に限ったことではなく、薄口醤油は濃口醤油より塩分が高くなるので、塩分を気にする人は減塩の醤油を使うようにしましょう。
原材料は、大豆と小麦のみです。原材料の大豆は黒竜江省産の脱脂加工大豆ですが、遺伝子組み換えではないと明記されているので安心して手に取ることができます。
味
本醸造薄口醤油は、濃口醤油よりマイルドな香りと優しい色合いで、料理の素材の色味や香りをいかすことができます。旬の野菜のお吸い物や炊き込みご飯など、素材の風味や色合いを楽しみたい料理にはおすすめの醤油です。
(業務スーパーのおすすめ商品については以下の記事も参考にしてみてください)
業務スーパーの醤油を試してみて!
業務スーパーの醤油には、安いだけあってまずいという口コミもありますが、実際には安いからまずいということはありません。今回ご紹介した醤油は、それぞれの醤油の持ち味を理解して使うことで、料理の美味しいパートナーとなれます。ぜひ業務スーパーの美味しい醤油を試してみましょう。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目