100均のメガネスタンド&代用品10選|無印のおすすめアイテムやDIY手作り方法も!
100均のダイソーやセリア、キャンドゥでは、気軽にメガネスタンド&代用品が購入できるためおすすめです。無印良品や、楽天・Amazonにも、機能的なメガネスタンドが揃っています。100均商品を使って簡単に作れる、手作りメガネスタンドの作り方も紹介します。
自作メガネスタンド・アイデア④フォトフレームを使う
【用意するもの】
・フォトフレーム
・クリアフック
・クリアフックを貼りつけるためのシート
最初にフォトフレームに好きな柄のシートを貼ります。シートにクリアフックを貼りつけて完成です。フックにメガネをかけているだけですが、フォトフレームに収めることでインテリアらしさが出ます。
(100均ダイソーやセリアのコノ字ラックを使った手作りDIY収納アイデアについては以下の記事も参考にしてみてください)
100均調査隊・Ami
オリジナリティが出せるのが手作りメガネスタンドの醍醐味ですね。手順も簡単で、材料も100均で揃えられるものばかりです。是非挑戦してみてください。
無印良品のメガネスタンド&代用品もチェック!
ここでは、無印良品のメガネスタンド&代用品を紹介します。無印良品はシンプルで飽きないデザインが人気です。万人受けするデザインで、おしゃれなインテリアになる所も魅力でしょう。「100均ダイソーやセリア、キャンドゥのメガネケースとは少し違うものが欲しい」「無印良品が大好き!」という人は参考にしてください。
小物ケース
愛用の嶺二メガネ。
— 山野白くま (@yamanoSIROKUMA) March 5, 2020
ケースをいつも壊しちゃいそうで不安だったのですが、無印のメガネケースがピッタリ!
これからはこちらを愛用します💚 pic.twitter.com/kYCJ3JDNp8
無印良品の小物入れは、メガネスタンドにもぴったりです。大小のサイズがあるので、メガネの大きさに合わせて選ぶことができます。フタが付いているので、気になるホコリからもメガネを守ってくれます。移動の際も安心です。
半透明のケースなので外から中身が一目瞭然なのも嬉しいポイントです。メガネをたくさん持っている人でも、すぐに付けたい眼鏡を選ぶことができます。ステッカーを貼ったり、イラストを描いたりしてオリジナルの自作メガネスタンドを手作りすることもできます。
ペンスタンド
無印良品のペンスタンドもメガネスタンドとして使用できます。クリアでスタイリッシュな見た目がとてもおしゃれです。1個150円というお手ごろ価格で手に入るのも嬉しいポイントです。こちらのペンスタンドも自作デコレーションを施して、オリジナルメガネスタンドにするのも良いでしょう。
クリアカラーはホコリなどの汚れにも気づきやすく、掃除のタイミングも分かりやすいためおすすめです。
アクリルポット
様々な使い方ができると評判なのが無印良品のアクリルポットです。メガネスタンドとしても大活躍します。丸いフォルムが部屋のインテリアに優しい印象を与えてくれるでしょう。無印良品のアクリル収納シリーズの中でも、このアクリルポットは手ごろな値段で購入することができます。大小2サイズから選ぶことができます。
水で洗い流すことができる素材です。ホコリがたまってしまった場合でも簡単に手入れができます。
アクリルメガネ・小物ケース
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目