100均の便座カバー・貼る便座シートおすすめ15選|付け方や洗濯/使い捨てのタイミングも
トイレの便座に座る際の冷たい不快感やインテリアに、100均の便座カバーや貼る便座シートがおすすめです。100均のダイソー、セリア、キャンドゥからおすすめ品を紹介します。また、便座カバーの洗濯の仕方や取り替え時期、O型やU型などの型別の付け方なども解説します。
【手順】
①便座を上げる
②便座の裏と便座カバーの裏を合わせる
③ゴムの部分を便座に通して上に出す
④便座を下げる
⑤パイプを便座の底部分に固定する
⑥フックを便座と蓋の間に差し込む
⑦フックを差し込んだら裏側に回す
⑧もう一方から出ているゴムにひっかける
⑨カバーを便座の裏側から手前に被せる
※カバーは左右均等に被せてください
便座の裏にあるクッション部分に、生地やフックが重ならないように注意しましょう。
ボタン式暖房型便座カバーの付け方
暖房型の便座カバーにはボタンで留めるものもあります。ボタン式の付け方は簡単です。便座カバーを簡単に取り付けたい人はボタン式を選ぶと良いでしょう。暖房式便座カバーのボタン式の付け方を紹介します。
【手順】
①便座を上げて便座カバーを被せる
②上から順にボタンで留める
③ゴムにフックをひっかける
被せるタイプと同じく、便座裏のクッション部分に、生地やフックが重ならないように注意しましょう。
100均調査隊・Ami
「洗浄暖房型」と表記しているものも、同じように取り付けることができます。
O型便座カバーの付け方
アルファベットの「O」のような形の便座をO型便座といいます。O型便座の便座カバーも、暖房型と同様に付け方が難しいと感じる人もいるようです。こらから手順を説明します。丁寧に取り付けていきましょう。
【手順】
①付属のパイプをカバー裏側の通し穴に通す
②パイプの先端同士を接続し、便座を上げる
③便座カバーの表面を内側にする
④パイプ側は便座の裏面にあてる
⑤便座の内側から生地を引き上げる
⑥生地を引き上げたら便座の表面に出す
⑦便座カバーを広げながら手前から被せる
※左右均等に被せてください
取り付けの最中に、便座カバーを便器の中に落とさないように注意しましょう。
洗濯のタイミング
便座カバーは1週間に1度の洗濯が望ましいです。長くても2週間に1度は洗濯をしてください。便座カバーはきれいに見えても、実はとても汚れています。便座に座っているときにかく汗や、放尿時の飛沫もあります。便座の蓋を上げている家庭ではホコリも付きやすいです。便座カバーをしっかりと洗濯し、清潔に使用しましょう。
洗濯方法
100均の便座カバーを長持ちさせるためにも洗濯方法は守りましょう。100均の便座カバーは、漂白剤やタンブラー乾燥は使用できません。毛玉ができやすいため、洗濯ネットに入れて洗濯をします。商品によっては色落ちする可能性もあります。気になるなら分けて洗濯をしましょう。
また、O型便座や暖房型の便座カバーにはパイプが付いています。洗濯する際は、便座カバーの裏面の通し穴からパイプを取り除いてから洗濯をするようにしましょう。洗濯後はまたパイプを通します。パイプの通し方は、通し穴からパイプを通すだけなので簡単です。
100均の貼る便座シートの付け方・洗濯方法は?
100均の貼る便座シートは、便座カバーよりも扱いが簡単です。清潔に保つために使い捨てにするのはもちろん、洗濯して繰り返し使うこともできます。100均の貼る便座シートの付け方や洗濯方法を説明します。
貼る便座シートの付け方
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目