100均のダイソー・セリアのカッターマット5選|コスパ高くておすすめ!大判は売ってる?
工作用のカッターマット、カッティングマットを買うなら、100均のダイソー、セリア、キャンドゥで買うのがコスパが良くておすすめです。この記事では、100均のカッターマットのサイズや特徴、大判サイズが欲しい人向けの情報も紹介します。
100均のカッターマットが高コスパ!売り場はどこ?
100均のダイソー、セリア、キャンドゥでは、工作用のカッターマット、カッティングマットが売られています。OLFAやナカバヤシなどの文房具メーカーのカッターマットやカッティングマットは、安いものでも400円はします。100均なら税込110円と高コスパです。さらに、工作に使うカッターマットとしては品質も十分なのでおすすめです。
100均のカッターマットの売り場は、ダイソーもセリアもキャンドゥも文房具コーナーです。100均のカッターマットはカッターの近くに置いてあることが多いので、カッターを探せばカッターマットも見つかるでしょう。ダイソーではカッターの棚の下部に平置きされているようです。
100均《ダイソー》のカッターマットおすすめ3選
100均のダイソーには、カッターマット、カッティングマットが売られています。ピンクなどのカラーバリエーションはありません。カッターマットの機能としては十分でしょう。
100均のダイソーでカッター専用のカッターマット、カッティングマットとして売られているものと、工作全般向けの工作マットを紹介します。
100均《ダイソー》カッターマット①中芯入りカッティングマット
原型仕上げる段階って、地味なので進捗ツイートしづらいんですが、やってます。
— sisioumaru@WF2021A (@sisioumaru) October 22, 2020
小さな傷をパテで埋めて磨いてを延々と。
これってみんな通る道なのかなんだ自分だけえらい遠回りしてないかなと頭をよぎりつつも。
あと、ダイソーで買ったカッティングマットがいい感じ。大きさと厚みがちょうどいい pic.twitter.com/ZIBAksQaHL
税込価格 | 110円 |
---|---|
サイズ | 22.5×15 cm |
色 | 緑 |
100均とは思えないクォリティを誇るのが、中芯入りのカッティングマットです。サイズは22.5cm×15㎝でB5サイズよりやや小さく、持ち運びや使用時に場所を取らず便利でおすすめです。中芯が入っており、厚紙などの硬いものを切るときでも安心して下敷きにできます。
100均で手に入るカッターマットとしてはとても優秀でしょう。さらに方眼罫があるため、カットの目安にできてとても便利です。32cm×10cmのロングタイプも販売されているので、長い辺を使いたい場合はこちらがおすすめです。
100均調査隊・Ami
100均のダイソーとは思えないしっかりした厚さで、使っていても安心感があります。力を入れてカッターを使う場合には、中芯が入っているダイソーのこちらの商品が1番コスパが良いでしょう。
100均《ダイソー》カッターマット②カッターマットB4
税込価格 | 330円 |
---|---|
サイズ | 37×26 cm |
色 | 緑 |
100均のダイソーには、B4サイズと大きめのカッターマットも売られています。こちらは中芯は入っていないタイプです。方眼に加えてセンチ単位の目盛りがあるため、これ1つで長さをはかることもできます。大きく作業スペースが取れるため、コスパ良く作業効率を上げたい場合はおすすめです。
薄いので段ボールなどの厚さのあるものを切る下敷きには適しません。大きなカッターマット、カッティングマットが必要な場合には、こちらを複数枚繋げて自作するのもいいでしょう。数枚でも重くならないため、自作カッターマットでもストレスなく作業ができます。
100均《ダイソー》カッターマット③工作マット
税込価格 | 110円 |
---|---|
サイズ | A4 |
色 | ライトブルー |
100均のダイソーには、カッターマットとしても使える工作マットが売られています。カッターマットの他に、下敷きやマウスパッド、ねんど板としての使い方ができるマルチなマットです。中芯は入っていないため、がっつりカッターを使う場合には適さないでしょう。
方眼罫が入っていて、工作全般の下敷きとして使えることから、カッターの他にも道具を使う工作の場合にはおすすめです。使いやすいA4サイズでカバンに入れても見失いにくいため、小さい子供には特に扱いやすいマットとなっています。
(ダイソーの文房具については、以下の記事も参考にしてみてください。)
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目