【楽しい】業務スーパーのえびせんの揚げ方|レンジやトースターでも作れる!美味しくておすすめ
業務スーパーのえびせんは美味しいだけでなく、作るのが楽しいと人気があります。陳列場所は意外にも、冷凍庫の上のようです。今回は業務スーパーのえびせんについて、気になる口コミや揚げ方、アレンジレシピなどを紹介します。ぜひ参考にしてください。
業務スーパーのえびせんの売り場はどこ?
業務スーパーでは冷凍食品が人気です。店舗に行くと冷凍コーナーを必ずチェックする人は多いでしょう。冷凍食品をよく買いに行く人は、視線を上げて冷凍庫の上を確認してください。お土産のお菓子が並んでいたら、その中にえびせんの素があるはずです。冷凍庫の上にない場合は一度お菓子コーナーを確認するか、店の人に聞いてみましょう。
業務スーパーのえびせんの商品詳細
業務スーパーで人気のえびせんべいについて、詳しく調査をしました。気になる値段やカロリー、口コミなどを紹介します。子ども用のお菓子や、ビールに合うおつまみを探している人は必見です。
えびせんの商品詳細
商品名 | えびせんべい |
---|---|
税込価格 | 122円 |
内容量 | 227g |
原産国 | 中国 |
227gで122円と業務スーパーならではの安さです。箱はそれほど大きくありません。しかしえびせんは揚げると倍以上の大きさになります。家庭用のお菓子として買う場合は、1箱で充分でしょう。また、業務スーパーにはベトナム産のえびせんべいもあります。ベトナム産の内容量は200gです。
あい@ズボラ業務スーパーマニア
1箱にたっぷり入っているので、何度もえびせんを作って食べられました。
えびせんの栄養成分&原材料
エネルギー | 348kcal |
---|---|
たんぱく質 | 0.5g |
脂質 | 0.3g |
炭水化物 | 85.9g |
食塩相当量 | 7.4g |
原材料名は、とうもろこしでん粉(遺伝子組み換えでない)、砂糖、えびペースト(えび、食塩)、食塩/調味料(アミノ酸)、着色料(赤3、黄4、赤102、黄5、青1)です。業務スーパーのえびせんべいに使用しているえびは、カニが混ざる方法で採取しています。アレルギーの人は注意しましょう。
カロリーは揚げる前の数値で、油で揚げるとカロリーは高くなります。軽い食感で味が美味しいため、ついたくさん食べてしまうという人もいるでしょう。食べ過ぎを防ぎたい人は、食べる枚数を事前に決めておくことがおすすめです。
えびせんの気になる味は?
業務スーパーのえびせんは、えびの風味と程よい塩味が感じられます。そのため、味付けをせずそのまま食べても美味しい商品です。幅広い年齢層に人気があり、子どものお菓子や晩酌用のおつまみにおすすめです。
あい@ズボラ業務スーパーマニア
ほんのりとえびの風味があり、サクサクとした食感で食べやすいです。そのまま食べるのはもちろん、ケチャップ・チリソースなどにディップして食べるのもおすすめです。
えびせんの口コミは?
個人ブログ
パリッパリで美味しい!
程よい塩加減で海老の味もしっかりする!
これは手が止まらない!
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目