【楽しい】業務スーパーのえびせんの揚げ方|レンジやトースターでも作れる!美味しくておすすめ
業務スーパーのえびせんは美味しいだけでなく、作るのが楽しいと人気があります。陳列場所は意外にも、冷凍庫の上のようです。今回は業務スーパーのえびせんについて、気になる口コミや揚げ方、アレンジレシピなどを紹介します。ぜひ参考にしてください。
食感が良いことや、味が美味しいことについて評価する口コミが多くありました。食べ始めると止まらないという声があったほどです。業務スーパーのえびせんは、安くて美味しい高コスパな商品であることがわかります。
個人ブログ
揚げていくときに、ふわっと広がっていくのもまた楽しかったり( *´艸`)
調理の工程が楽しいという声もありました。業務スーパーのえびせんはプラスチックのような薄い円盤です。揚げるとふわっと広がり、美味しいえびせんが完成します。花が開くように変化する様子を見ると、調理時間も楽しいと感じられるでしょう。
(業務スーパーで人気のおつまみについては以下の記事も参考にしてみてください)
業務スーパーのえびせんの揚げ方は?
業務スーパーのえびせんは、揚げるときが楽しいと人気です。今回はパッケージに記載されている油で揚げる方法に加えて、電子レンジやトースターで揚げる方法についても紹介します。どれも作り方は簡単です。ぜひ参考にしてください。
油で揚げる
油で揚げる作り方は1番スタンダードです。業務スーパーのえびせんは、200℃以上の油で揚げる必要があります。なぜなら、200℃以下の油で揚げると膨らまないことがあるからです。揚げる時間は10秒程度と短いため、3〜4枚ずつ鍋にいれることをおすすめします。揚げ過ぎることなく美味しいえびせんが作れるでしょう。
あい@ズボラ業務スーパーマニア
少ない油だとしっかりと膨らまなかったので、たっぷりの油で揚げましょう。プラスチックの様なものがふぁっと膨らむので、子供が喜んでみていました。
電子レンジでも調理可能?
電子レンジでも調理ができます。作り方はえびせんの素をお皿に並べて600Wで50秒、500Wで1分程度温めるだけです。お皿に並べるときは、えびせんが重ならないように置きましょう。
レンジで揚げるメリットは2つあります。1つは子どもも作れることです。油がはねることがなく、子どもと楽しい調理時間を過ごせるでしょう。もう1つはヘルシーなことです。レンジの場合、油を使わず完成します。カロリーを気にしている人におすすめの作り方です。
あい@ズボラ業務スーパーマニア
電子レンジで調理すると、まわりが少しかたいままでした。油で揚げたときと比べて膨らまないので、サクサクとした食感が少なかったです。
オーブントースターは?
トースターで揚げることも可能です。180℃に設定して1〜2分温めると完成します。焦げやすいため、膨らんだ後は早めに取り出しましょう。レンジと同様にヘルシー志向の人におすすめの作り方です。
あい@ズボラ業務スーパーマニア
取り出すのが遅かったので、えびせんが焦げてしまいました。焦げやすいので調理中はその場を離れないようにしましょう。
(業務スーパーのお菓子については以下の記事も参考にしてみてください)
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目