業務スーパーのにんにく7種|値段・アレンジレシピを紹介!料理がさらに美味しく!
料理の調味料として、にんにくを活用する方も多いでしょう。業務スーパーではむきにんにく、刻みにんにくのオイル漬け、おろしにんにくなどのにんにく関連商品が並んでいます。今回は業務スーパーの人気商品であるにんにく7選と、美味しいアレンジレシピを紹介します。
業務スーパーはにんにく商品の種類が豊富!高コスパでおすすめ!
業務スーパーは、にんにく商品の種類が豊富です。料理の香りづけに活用される方も多いでしょう。にんにくの魅力は香りが豊かで美味しいだけではありません。栄養価が高いことも魅力の1つです。滋養強壮効果や代謝を良くする効果、疲れが取れるなどさまざまな効果が期待されるおすすめの食材です。
業務スーパーで買えるにんにく①おろしにんにくチューブ
ピンク色のパッケージが目を引く業務スーパーの「おろしにんにくチューブ」です。どのような商品なのか見ていきましょう。
業務スーパーのおろしにんにくチューブの商品詳細
税込価格 | 261円 |
---|---|
内容量 | 280g |
賞味期限 | 6ヵ月 |
保存方法 | 開封前は常温保存、開封後は冷蔵保存 |
業務スーパーのおろしにんにくチューブのメリットは、チューブを握るだけですぐに使えることです。手やまな板を汚さずに使えます。手に臭いがつくのが苦手な方や、洗い物を少なくしたい方におすすめです。手軽さと、にんにくの豊かな香りで人気があります。
おろしにんにくチューブは含まれるにんにくの量が分かりにくいです。調理の際に使いすぎに注意しましょう。調理のポイントは、少しずつ入れることです。保存方法は、開封前は常温で保存ができます。開封後は品質の劣化を防ぐため、冷蔵庫で保存してください。
業務スーパーのおろしにんにくチューブの口コミ
こないだ業務スーパーで買ってきたチューブの和からしとおろしにんにく、通常サイズのふたまわりくらい大きいくらいで、業務用ならもっとでかくていいのにと思ってたけど、なんのなんの相当あるわ量が。あれはいいわ。
— TabeMitsugu♨️ (@inchobot) February 13, 2016
業務スーパーのおろしにんにくチューブは、大容量で美味しいという口コミが多くありました。チューブタイプのおろしにんにくが「まずい」という声を耳にしたことがあるでしょう。しかし、業務スーパーのおろしにんにくチューブの口コミでは「まずい」という口コミはありません。「生のにんにくには劣ってしまう」ということでしょう。
生のにんにくには敵わなくても「いろいろな料理に使えて便利」「美味しくてたくさん入れてしまう」と、とても人気があります。
業務スーパーのおろしにんにくチューブのおすすめの食べ方・使い方
・料理の隠し味にする
・冷ややっこや納豆の薬味として使う
・いろいろなソースのアクセントに使う
業務スーパーのおろしにんにくチューブの使い方はさまざまです。チューブを握るだけの手軽さで、料理中にも簡単に味をつけられます。あっさりとした和食との相性も抜群です。にんにくの味や香りがアクセントになります。
アレンジレシピ 簡単激うま!豚のしょうが焼き
材料 (2人分)
豚肉(薄切り)150g
豚肉(こま切れ)150g
玉ねぎ1/2玉
酒大さじ4
醤油大さじ3
みりん大さじ3
お酢大さじ1
すりおろし生姜チューブ5cmくらい
すりおろしにんにくチューブ5cmくらい
生姜焼きのたれに、業務スーパーのおろしにんにくチューブを入れたアレンジレシピです。生姜だけでも美味しいですが、にんにくの香りが更に食欲をそそります。
cookpad
想像を遥かに上回る簡単激うま!でした!妻も喜んでくれ大満足です♪
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目