業務スーパーの冷凍チヂミは野菜とキムチの2種!美味しい焼き方・アレンジタレの作り方も紹介
業務スーパーの冷凍チヂミは、お手軽に本場韓国の味が楽しめると人気です。安いのに美味しいコスパ抜群の商品で、種類は野菜とキムチの2種類です。業務スーパーのチヂミを美味しく食べる焼き方やチヂミに合うタレのアレンジ方法も参考にしてください。
基本のタレの作り方【醤油ベース】
チヂミは醤油ベースの酸味のあるタレがよく合います。香ばしい風味のごま油をプラスすることで、さらに食欲をそそる味のタレになるでしょう。
【用意するもの】
・醤油(大さじ1)
・酢(大さじ1)
・砂糖(小さじ1)
・ごま油(小さじ1/2)
・白いりごま(小さじ1)
・容器
【手順】
①容器に醤油とお酢を1:1で混ぜ合わせる
②①に砂糖、ごま油、白ごまを加える
砂糖は好みの甘さに合わせて調整してください。ごま油は分離しやすいです。食べる前によくかき混ぜてから、チヂミをつけて食べましょう。
(業務スーパーのおすすめごま油については以下の記事も参考にしてみてください)
アレンジタレ①ポン酢ベース
ポン酢をベースにしたタレも、チヂミに合う韓国風な美味しい味になります。醤油とお酢の酸味と異なり、柑橘系のさっぱりした酸味のタレになるでしょう。
【用意するもの】
・ポン酢(大さじ3)
・砂糖(小さじ1)
・ごま油(小さじ1)
・白ごま(小さじ1)
・万能ねぎ(5cm程)
・ラー油 少量
・一味唐辛子 少量
・容器
【手順】
①万能ねぎを細かく刻む
②すべての材料を容器に混ぜ合わせる
一味唐辛子を入れるかは好みです。一味唐辛子を入れると、ほんのり辛味をプラスしたタレができあがります。辛味のあるタレは韓国チヂミによく合うでしょう。
アレンジ②コチュジャン入り
コチュジャン入りは基本のタレをベースにコチュジャンとにんにくをプラスしたタレとなります。チヂミだけでなく、何にでも合う万能タレです。
【用意するもの】
・醤油(大さじ3)
・酢(大さじ1/2)
・砂糖(大さじ1/2)
・ごま油(大さじ1/2)
・にんにくすりおろし(1片)
・コチュジャン(小さじ1)
・白いりごま(小さじ1)
・白髪ねぎ(5cm程)
・容器
【手順】
①ねぎの白い部分をみじん切りにする
※ネギは万能ねぎのみじん切りでも問題ありません
②にんにくはすりおろす
※にんにくはチューブタイプを使用しても問題ありません
③すべての材料を容器に混ぜ合わせる
韓国料理に欠かせない調味料がコチュジャンです。ピリ辛なコチュジャンを少しプラスするだけで、韓国チヂミの味をより一層引き立たせてくれます。コチュジャン入りのタレはチヂミだけでなく丼ものなど、さまざまな料理に使える万能タレになるでしょう。
アレンジ③その他
醤油ベースの基本のタレに豆板醤(トウバンジャン)を加えれば、スパイシーで辛味のあるタレが作れます。チヂミをおつまみ代わりに食べる際におすすめです。基本のタレでは酸味が強く、子供が食べない場合もあるでしょう。そんなときにはマヨネーズをプラスしてください。マヨネーズが酸味を調和して、子供でも食べやすいマイルドな味のタレになります。
砂糖の代わりとして、甘いハチミツを使うのもおすすめです。砂糖でも甘味はあります。しかし、はちみつはまろやかな甘みが特徴です。はちみつ入りのタレなら、いつもと変わった味のチヂミを楽しめるでしょう。
(業務スーパーのおすすめおつまみについては以下の記事も参考にしてみてください)
業務スーパーの冷凍チヂミはモチモチ&カリカリで超美味しい!
業務スーパーの冷凍チヂミは韓国に行かなくても自宅で本場の味を楽しめる、おすすめ商品です。焼き方次第で、カリカリモチモチした食感を楽しめます。さまざまなタレをアレンジして、美味しいチヂミをたっぷりと堪能しましょう。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目