業務スーパーの定塩銀鮭切身は1切約100円!塩加減が抜群!解凍・保存方法やアレンジレシピも
業務スーパーの鮭は美味しくて安い、コスパが高い人気商品です。特に冷凍切り身が5切入った定塩銀鮭切身は、1切れ約100円とお買い得です。ここでは、業務スーパーの鮭の保存方法や焼き方、おすすめのアレンジレシピを紹介します。
業務スーパーの定塩銀鮭は、5切がくっついています。無理に引き離すと割れてしまうことがあります。ある程度、常温で置くと離れやすくなりますので、凍っているうちに離しましょう。すぐに使う分だけの解凍をおすすめします。
そのまま冷蔵庫に置くと、次の日は自然解凍できています。電子レンジを使うと、中にまで火が入る可能性があります。電子レンジで解凍するときには、解凍モードにすることをおすすめします。
冷水で解凍する
急いでいる場合は、冷水解凍がおすすめです。ボウルに氷水を入れて、パッケージのまま浸けます。鮭に水が付かないように注意してください。袋を2重にすることをおすすめします。
鮭が浮いてくるようなら、上に重しを置いてください。
冷凍のまま焼くのはNG
鮭を冷凍のまま焼くと、身が縮まって硬くなります。そのため、必ず解凍してから焼くことをおすすめします。キッチンペーパーで軽く水気を取ってから、調理するようにしましょう。鮭の臭みが無くなります。
業務スーパーの鮭のおすすめ保存方法
そう言えば
— 練乳 (@sironeko_rennyu) November 2, 2014
業務スーパー行ったら
鮭あって……
どうしても
クマ思い出してしまったよねw pic.twitter.com/StoJbX46WZ
業務スーパーの定塩銀鮭切身は5切入りで、食べ切るのには微妙な容量です。食べ切れない分は保存しましょう。元々冷凍保存してあるため、そのまま解凍せずに冷凍保存を維持してください。
鮭のおすすめ保存方法①ラップに包んで冷凍する
すぐに使わない分を、解凍せずに冷凍を続けましょう。5切をバラバラに離して、1切ずつラップに包み冷凍保存します。5切全部解凍してしまった場合は、グリルで焼いてからの冷凍保存をおすすめします。この場合も1切れずつラップに包み、冷凍保存をしてください。
鮭のおすすめ保存方法②下味をつけて保存期間を延ばす
解凍した鮭を冷蔵保存する場合は、味噌やオイルなどに漬けこんでの冷蔵保存をおすすめします。下味を付けて、保存期間を延ばすことが可能です。保存期間は3日~1週間を目安にしてください。
酒粕や塩麹に浸けても美味しいでしょう。国産鮭の粕漬けや麹漬けは人気商品です。チリ産鮭も負けない美味しさになります。
業務スーパーの鮭のおすすめアレンジレシピ
業務スーパーの定塩銀鮭切身は、焼くだけで美味しくいただけます。そして、美味しいアレンジレシピも多数あります。和風だけでなく洋風や中華、さまざまなアレンジレシピに挑戦してみましょう。ここでは、人気の高い鮭のアレンジレシピを紹介します。
アレンジレシピ①鮭のチャンチャン焼き
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目