業務スーパーの冷凍エビフライ5選!大きくてプリプリ!簡単な揚げ方やソース・レシピも
業務スーパーの冷凍エビフライはサイズが大きいうえ、身がプリプリしていると人気です。揚げるだけと調理も簡単で、弁当のおかずにもおすすめです。業務スーパーのエビフライ5選を紹介します。エビフライの揚げ方のほか、おいしいソースやアレンジのレシピも紹介しましょう。
税込価格 | 356円 |
---|---|
内容量 | 300g(10尾入り) |
1尾のサイズ | 8~9cm |
原産国 | ベトナム |
カロリー(100gあたり) | 172kcal |
業務スーパーの「サクッとエビフライ 31/40」は、食感がプリプリとしたバナメイエビが使用されています。1袋10尾入りで1尾当たり約36円。コスパが高いと人気のおすすめ商品です。尾までまっすぐしていて、揚げても曲がりません。パン粉が厚めでボリューム感があり、見映えのするエビフライです。
パッケージにある「31/40」とはエビのサイズを表す国際規格で、1ポンド(453.6g)当たりの無頭エビの数が31~40尾という意味です。数字が小さくなるほど、エビのサイズが大きくなります。
美味しい揚げ方
【ブログ更新✨】
— みきじ@業務スーパー主婦 (@gyousu_love) December 20, 2019
衣付きで揚げるだけの簡単エビフライ🍤ソースをつける…いつもの食べ方に飽きたら、エビフライロールに挑戦🤩
業務スーパー冷凍エビフライは揚げるだけでOK♪人気のおすすめアレンジ - https://t.co/XJdkWyFZLf #業務スーパー pic.twitter.com/tbcl6AIH0d
調理方法は簡単です。冷凍のままのエビフライを、170~180℃の油で4~5分ほど揚げるだけです。目が粗いパン粉が、ザクザクとした歯触りに変わります。揚げ時間は目安で、衣がきつね色になったらできあがりです。
業務スーパーのエビフライ⑤お徳用エビフライ
業務スーパーにある、「お徳用エビフライ」を紹介しましょう。
商品詳細
業務スーパーのお徳用エビフライ☆ミニサイズで子供も食べやすい! https://t.co/oEeZkRWMBp
— 業務スーパーおすすめ商品ブログ☆舞 (@gyomugets_mai) January 23, 2021
税込価格 | 399円 |
---|---|
内容量 | 400g(34~40尾) |
1尾のサイズ | 不明 |
原産国 | インドネシア |
カロリー(100gあたり) | 143円 |
業務スーパーでは珍しい、ひと口サイズのエビフライです。厚めの衣にはパン粉とミックス粉が使われ、サクサクとした食感が楽しめます。中のむきエビも、小さいながらもプリプリしています。ほどよく塩気も効いていて、スナック菓子のような感覚で食べられるエビフライです。お弁当のおかずにはもちろん、晩酌のおつまみにおすすめです。
美味しい揚げ方
調理方法は、冷凍のままのエビフライを180度の油で2~3分揚げるだけです。尾もカリッと香ばしく、丸ごと食べられます。
(業務スーパーのおすすめ商品については以下の記事も参考にしてみてください)
業務スーパーのエビフライは美味しい?気になる口コミを紹介
業務スーパーのエビフライはあまりに価格が安いため、まずいと噂されることがあります。実際に購入して食べた人の口コミを紹介します。
安い上に美味しいと高評!
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目