業務スーパーのラップが安くて便利!種類・安全性は?実際に使ってみた使用感も紹介!
業務スーパーのラップが安くて便利と人気になっています。サイズの種類も豊富で、コスパが高いと評判です。業務スーパーにあるラップの値段や安全性、耐熱性などについて詳しく紹介します。「くっつかない」「切りにくい」など、実際に使ってみた使用感の口コミも紹介します。
ラップの安全性①耐熱性はバツグン!
業務スーパーのラップの安全性で気になることは、耐熱性ではないでしょうか。ラップの使用目的の1つに、レンジ加熱の際に食品を包むことがあります。「プロ好みのラップ」の原料は塩化ビニル樹脂で、耐熱温度は130℃です。レンジ加熱に使用しても問題ありません。
しかし、油分が多い食品(カレーやシチューなど)をレンジ加熱する際は注意が必要です。油分が多い食品を加熱すると、約150℃まで温度が上がる可能性があります。飛び散ったものがラップに付着すると、その部分が溶けてしまう場合もあるのです。
水分が多い食品でもレンジ加熱で水蒸気が多くなると、包んだラップが耐えきれなくて破れてしまうことがあります。油分が多い食品を加熱するときは深さのある食器を使う、水分が多い食品をレンジ加熱するときはラップの端を空けるなどの工夫をして使用するのがおすすめです。
ラップの安全性②レンジで使ってもにおいはしない
ラップのにおいも、業務スーパーのラップの安全性で気になることです。「プロ好みのラップ」の原材料である塩化ビニル樹脂は、耐熱性があります。耐熱温度130℃なので、レンジで使ってもラップが溶けることはなく、においはしません。
「プロ好みのラップ」は密着力もあるため、包んだ食品のにおい漏れもほとんどありません。しかし、酸素を通す素材なので、長期保存には不向きです。食品の長期保存に使用するときはラップで包んでから、さらに密封できる袋に入れるのがおすすめです。
(業務スーパーのおすすめ商品については以下の記事も参考にしてみてください)
業務スーパーのラップを活用して快適な生活を!
業務スーパーの「プロの好みのラップ」はサイズの種類も豊富で、安全性も問題ありません。「くっつかない」「切りにくい」といった使いにくさもなく、レンジで加熱してもにおいもありません。食品の保存はもちろん、掃除にも役立つおすすめのラップです。業務スーパーのラップを活用して、快適に生活しましょう。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目