【全国編】人気の御朱印ランキング!エリア別おすすめデザイン77選!
神社やお寺に参拝した証としてもらえる御朱印。最近では色々なメディアやSNSでも見かけるようになりましたね。そこで人気の御朱印ランキングとおすすめの御朱印デザインをエリア別で紹介します。御朱印集めの参考に、人気の御朱印ランキングとおすすめデザインをご覧下さい。
御朱印ってどんなもの?
素敵な御朱印を紹介する前に、まずは御朱印とは何かを説明します。もともと御朱印は自社にお経を収めた証としていただくものでした。現在の御朱印はそれが簡略化され、参拝した証という意味合いに変化したもののようです。
〈瑠璃光山利生院 大福寺〉
— 和さん歩 (@kazusanpo2017) March 8, 2018
菩提薬師《ぼだいやくし》
※ 御名となふ ひとは心のくもはれて
あのくぼだいの きしにいたらん#京都 #中京区 #瑠璃光山利生院#大福寺 #天台宗 #御朱印#菩提薬師如来 #ぼだいやくし#御詠歌 pic.twitter.com/mCqn6u3ZAd
御朱印をいただくには御朱印帳に直接書いていただく方法と、半紙に書いたものをいただく方法があります。どちらにしても自分だけの参拝の記録として世界でただ一つのものが手元に残るのは素敵なことですよね。そんな素敵な御朱印を次の項目からどんどん紹介していきます。
(この記事は、"御朱印"にフォーカスした記事です。"御朱印帳"については以下の記事も参考にしてみてくださいね!)
人気の御朱印ランキング!【全国編】
ここからは全国各地にある人気の神社やお寺の御朱印をランキング形式で紹介していきます。
人気の御朱印ランキング【第15位】善光寺(長野県)
長野県最大の国宝とも言われるのが、信州善光寺です。
住所 | 〒380-0851 長野県長野市大字長野元善町491-イ |
---|
長野県長野市にある信州善光寺です。こちらでもらえる御朱印は全部で5つ。
信州善光寺で有名なのが7年に一度の善光寺御開帳です。この時は通常とは異なる御朱印がもらえます。
人気の御朱印ランキング【第14位】太宰府天満宮(福岡県)
太宰府天満宮と言えば学問の神様として有名ですが、実は花の名所としても有名です。特に約6000本あるという梅の木は開花の時期である2月頃は本当に素晴らしい景色になります。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目