すのこ
100均すのこでベランダを簡単DIY!目隠しや棚など作り方【動画】も!
部屋のインテリアにこだわるようにベランダにもこだわりのアレンジをしてみませんか?100均すのこで簡単にDIYが可能です。目隠し・棚・ベンチ・室外機カバーなど作り方を動画でご紹介します。すのこでおしゃれなベランダアレンジを楽しみましょう。
( 6ページ目 )
Contents
目次
引出しに使っている箱も100均ショップで購入できるものです。材料のすべてが100均で揃うのが嬉しいアイデアです。バーナーで焼き色をつけるのはお好みで良いでしょうし、やはりペイントをしてもおしゃれな棚になります。
すのこでおしゃれな三角シェルフの作り方
四角い普通の棚だけでは物足りないという人は、このような三角シェルフに挑戦してみてはいかがでしょうか。100均のすのこでできているとは思えないおしゃれな棚で、ベランダのアレンジもますます楽しくなりそうです。
(棚については以下の記事も参考にしてみてください)
簡単*100均で収納棚をDIY!おしゃれ実例50選!作り方・動画も
出典: YOTSUBA[よつば]
簡単*収納棚のDIYアイデア30選!100均やすのこでの作り方も!
出典: YOTSUBA[よつば]
すのこでベランダ用ベンチを作ろう!
100均すのこでかわいいベンチをDIYしてみませんか。人は座れないけれど、ベランダアレンジで良いアクセントになるのではないでしょうか。
すのこでミニベンチの作り方
材料は100均すのこ2枚・脚用の端材4本・あて木用の端材2本・100均の転写シールです。お好みでペイント用の塗料や汚れ加工をするアンティークメディウムを用意してください。
1枚のすのこを裏返して、足がつく辺りにあて木を木工用ボンドで貼ります。あて木はすのこの縦の幅と脚の幅に合わせたものを使用します。
あて木2本を貼ったら、脚になる端材を4本あて木の上からボンドで接着していきます。脚ができたら背になる部分にもすのこを貼ります。
ボンドを1日かけてしっかり乾かしたら、ペイントや転写シールで好みのアレンジをして完成です。端材を切る時にのこぎりややすりが必要ですが、釘やネジは使わず木工用ボンドで作れるので、初心者にも簡単に作れるミニベンチです。
広めのベランダに!人が座れるベンチの作り方
Recommended
おすすめ記事
100均のイーゼルスタンド7選|棚のリメイク方法・代用品も紹介!ウェルカムボードにも使える
100均ダイソーの回転テーブル・ターンテーブルが便利!セリア・キャンドゥにはある?
【100均】ダイソーのコーナーラックが超便利!取り付けも簡単!リメイクDIYの方法も解説
100均ダイソー・セリアの「のれん」おすすめ10選|レース・ひものおしゃれ商品が安く買える!
100均ダイソーのセメントが超便利!モルタルプランターやタイル補修で大活躍でおすすめ
【100均DIY】セリアの手作り時計キットは子供と一緒に楽しめる!作り方のコツや注意点も
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!