【動画】動物ポンポンの作り方&作品集!初心者も簡単なキットも紹介!
【動物ポンポン】の魅力をお届け!専用メーカーがあれば、100均で揃う材料で、様々な種類の【動物ポンポン】を手作りできます。犬・猫・うさぎ・熊など作り方を動画でご紹介。簡単キットや、お子さんも楽しめる、アニマルメーカーも合わせてご紹介します。
【動物ポンポン】キュン可愛い!手作りアニマルに夢中!
モフモフ好きの間で今、話題になっているキュン可愛い【動物ポンポン】。もうご存知ですか?その愛らしい見た目と、触ったときの温もり感は、手にした人の心を癒してくれます。柔らかな毛糸で手作りされたアニマルたちは、ひとつひとつに表情があって、思わず微笑んでしまう不思議な魅力があります。
動物ポンポンの生みの親は【trikotriさん 】
「動物ポンポン」を考案したのは、作家のtrikotriさん。minneが企画した第1回ハンドメイドコンテストで、作品『森の動物たちのぽんぽんプローチ』が評価され、大賞とアクセサリー部門賞を受賞されました。書籍『動物ぽんぽん -毛糸をぐるぐる巻いて作るふかふかマスコット』を出版されて、話題を呼んでいます。
【手作り】が楽しい!ハマる動物ポンポンの魅力
既製作品もさることながら、自分で手作りする、動物ポンポンには、魅力がいっぱい!大まかな作り方は、「ポンポンメーカーで作ったポンポンを、動物の形にハサミで整えていく」という簡単かつシンプルなものです。
その分、毛糸の巻き方やトリミングしていく過程で、作り手の個性が、手作りする動物にダイレクトに反映されます。ですから、同じ毛糸で同じ作り方でも、全く同じものは出来上がりません。それぞれ、微妙に違う、表情豊かな動物ポンポンが次々と生まれるのは、作り手にはたまらない魅力です。
動物ポンポンで、いろんな種類のアニマルを手作りしよう
毛糸の色や種類を変えることで、様々な種類のアニマルが出来るのも、魅力の一つ。ただ、使う色が増えると、それだけ巻く作業が、複雑で難しくなります。猫のような複雑な模様がある動物は、巻く場所や回数をレシピ通りにしないと、思い通りの柄になりません。
最初は、単色で作れる動物から始めましょう。自由自在にポンポンを作れるようになったら、何種類もの毛糸を使う、アニマルもチャレンジできます。試行錯誤するのも楽しいですよ。
アニマルメーカーでお子さんと楽しもう!
動物ポンポンは大人だけの楽しみではありません。子供向けの玩具【アニマルメーカー】をご紹介します。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目