ストカールの髪型&ヘアアレンジ30選!髪の長さ別に紹介!デメリットも!
【美容師監修】ストカールはうねりが気になる梅雨時期に大活躍する髪型です。さらさらヘアにカールをプラスしたおしゃれなストカールをショート・ボブ・ミディアム・ロングなどレングス別に髪型やヘアアレンジを紹介します。気になるメリットやデメリットも紹介するので参考にしてみてください。
ストカールにはメリットもあればデメリットも存在します。ストカールに挑戦する前に知っておきたいデメリットについてご紹介します。参考にしながら美容師さんに相談し理想のストカールを手に入れて失敗を防ぎましょう。
ストレートとパーマの同時施術で痛む髪
ストレートパーマとデジタルパーマの異なる2種類のパーマを同時に行うので、髪が傷みやすくなります。トリートメントも一緒にしてもらい髪への負担を軽減させることがおすすめです。美容室でのトリートメントだけでなく、自宅で髪を洗った後のケアも怠らないようにすることで、髪への痛みもカバーできます。
ストカールの施術にかかる時間
ストカールはストレートとパーマを施すので、3~4時間程かかります。髪の長さが短い方は時間も短縮されますが、ロングの方は長時間拘束されるのであまり美容室でやる方も少ないのが事実です。アイロンやコテを使って毎日スタイリングする手間を考えれば、長くかかる施術時間もあまり気にならないかもしれませんね。
思うように決まらないストカール
ストカールはストレートとパーマを同時に施術するので、美容師さんのスキルも求められるメニューになります。失敗すると髪が傷んでチリチリになったり、切毛になったりとリスクも伴います。失敗を避けるためにもストカール経験者が豊富な美容室を選んでいきましょう。
意外と高いストカールの料金
ストカールにかかる値段は20000円前後が相場となっています。長さによっても値段に変動はありますが、ストレートとパーマのメニューを施術するのでそれぞれ単品で行うよりもやや高めの設定になります。失敗したときのリスクも高いので、行きつけの美容院でしっかりカウンセリングを行ってもらうことをおすすめします。
ストカールを長い間維持するためには
ストカールを長持ちさせるためには、日々のケアを怠らないことが大切です。高い値段と長い時間を費やして施術したので、長時間維持したいですよね。ここでではストカールを持続させるためにやるべきことをご紹介します。
当日のシャンプー&リンスはNG
美容室でストカールをかけた当日は美容師さんからも注意を受けるかと思いますが、お風呂に入ったときにシャンプー&リンスをするのはNGとなっているので、忘れずに守りましょう。
Recommended
おすすめ記事
【2024】ケンコバの最新髪型はぽっちゃりでも渋い!帽子やアレンジも紹介!似合う服装も!
【髪型2025年版】20代に人気な髪型ランキング(顔型別に見つける/男女別)
【2024年・冬】地域別人気な髪型・髪色・シャントリ /長さ別まとめ髪
モテたい男性必見!!見た目をかっこよくする方法5選!!
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは