お団子カバーを手作り!簡単な付け方や作り方!作品集&チャイナコスプレも!
【美容師監修】コスプレイヤーの間でお団子カバーは可愛く使えるアイテムだと人気です。そんなお団子カバーの簡単な付け方や作り方について動画も交えてご紹介します。みんなの作ったお団子カバーの作品集やコスプレも特集するので、参考にオリジナルのお団子カバーを作ってみてください。
お団子カバーとは
お団子カバーとはヘアアレンジで作ったお団子に被せるヘアアクセです。コスプレイヤーの間ではチャイナドレスには必須アイテムとして人気となっています。お団子カバーは簡単にハンドメイドできるので、自分だけのオリジナルを作ってコスプレ友達に自慢しましょう。
(お団子ヘアについては以下の記事も参考にしてみてください)
お団子カバーの付け方
お団子カバーを手作りしてみたものの、付け方がわからない方もいるかと思います。そんな方のためにお団子カバーの付け方を動画を使ってご紹介します。付け方もとっても簡単なので手作りでお団子カバーが出来上がったら、装着して付け心地を確認してみてください。
チャイナ風お団子のヘアアレンジとカバーの付け方
好みの高さにツインお団子を作ります。お団子といってもカバーに隠れるので綺麗に作らなくても、輪っかのような簡易的なもので大丈夫です。付け方はお団子カバーを広げて作ったお団子が隠れるように被せて、カバーが落ちないようにピンなどで固定すれば出来上がりです。
お団子カバーの材料
お団子カバーは材料を用意すれば簡単に手作りすることができます。ここではお団子カバーを作るために必要な材料をご紹介します。100均で揃えられるものばかりなので参考にしてみてください。
お団子カバーの材料【布】
お団子カバーに使う布はコスプレのチャイナ服に似合うデザインを選んだり、サテン生地の布を用意するのがおすすめです。はぎれ布であれば100均でも購入でき、サテン生地も単色なら100均で手に入るので便利です。
(100均のハギレ布については以下の記事も参考にしてみてください)
お団子カバーの材料【ゴム紐】
Recommended
おすすめ記事
100均の温泉卵メーカーは便利で最高!簡単・時短で忙しい朝にも
【髪型2025年版】20代に人気な髪型ランキング(顔型別に見つける/男女別)
【2024年・冬】地域別人気な髪型・髪色・シャントリ /長さ別まとめ髪
100均一の“100円以上”商品は本当にお得? 賢い買い方とおすすめ商品
モテたい男性必見!!見た目をかっこよくする方法5選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!