ストイックな人の特徴や性格・17選!恋愛や仕事での長所&短所も
ストイックさは魅力的な一面ばかりではなく、時に周囲に嫌な思いをさせてしまうことも…。ストイックな人の特徴や、性格・心理をご紹介。自己PR例から見るストイックな人の特徴や、番外編として、ストイックな人達の"壮絶な努力エピソード"もご紹介します。

ストイックな人は、自分の限界を更新する作業が非常に得意なので、共通点のある仕事ならば門扉は広いです。
向いている職業:大工
大工の仕事は初めからなんでもできる仕事では決してありません。最初は何もわからないのは他の仕事にも共通点がありますが、ストイックな人ほど他人の見ていないところでの努力を苦と思わないので、周りからも認められやすく、そしてスキルアップも早いでしょう。
向いている職業:コーダー・プログラマー
こちらも自分で勉強しながらスキルを身に着けていくという共通点があります。どんな仕事でもやっているうちに身につくものと、勉強しなければいつまでも身につかないものがありますが、コーダーやプログラマーは事前技術が非常に求められるので、日々努力を欠かさないストイックな人ならば、仕事の飲み込みは早いでしょう。
向いている職業:カウンセラー
ストイックな人の共通点として、感情を表に出す前に自分の中で消化してしまうというところがあるので、喜怒哀楽の感情はだいぶ中和された形でしか表に出にくいというところがあります。相手の悩みを聞くのにも忍耐は必要ですし、明らかに間違いを指摘しなければならない状況になっても感情的にならず、相手のことを汲んで話をできるところが最も重要です。
【体験談】ストイックな人達の"壮絶な努力エピソード"
やっぱ成功する人は言葉に尽くしがたい没頭体験があるなぁ。好きが仕事になるってそういうこと。
— 京極真 (@MaKver2) May 3, 2018
200円の定食を4年間食べつづけた。ヒカキンが語るストイックなサラリーマン時代(前編)|新R25 https://t.co/cugIOQM3AG
YouTuberとして人気のヒカキンですが、YouTuberとして有名になる前には壮絶な苦労があったようです。ストイックに自分の好きなことを味方につけたからこその今の成功があるのでしょう。そんな彼でも、ストイックがために落ち込むこともあるようです。
自分のビートに嫌気がさして仕方ありません…
みんなそうなのだろうけど、自分はかなりのもの
ネタは全部練習足りず、本番も慎重にやってしまっているし、案の定音程外しまくり…
ウラニさんのような正確さを培わねばと思うばかり
自分がストイックであれるかどうか

ストイックな人の特徴を17個、メリット・デメリット、周りに与える影響も含めてご紹介しました。こうあれたらいいなと思えるのがストイックな姿ですが、なかなかなろうと思ってなれるものではないのが実際のところです。しかしながら、自分の限界を一つ一つ更新していくことも、結果的にストイックと呼ばれるのであれば、明日からでも実践できそうですね。
Recommended
おすすめ記事
【夢占い】動物に変身する夢の意味とは?深層心理が示すメッセージを解説
【夢占い】先生が出てくる夢の意味とは?深層心理が示すメッセージを解説
LINEでいじめを受けないために女性ができる5つのこと。
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
男性必見!!LINEでスクールカーストで地位を上にいくために必要な事 5選!!
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは